パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年8月5日の記事一覧(全12件)
11403538 story
医療

アフリカで感染したエボラ出血熱感染者2名、米国に移送され治療へ 86

ストーリー by hylom
他人事ではない 部門より

アフリカでエボラ出血熱の感染が広がっているが、西アフリカのリベリアでエボラ出血熱に感染した米国人2名が米国に移送され、米国内で治療が行われることが明らかになった。米国内でエボラ出血熱感染者の治療が行われるのは初めてで、感染者の入国に対してはリスクがあるとして懸念も高まっているという(ウォール・ストリート・ジャーナル)。

エボラ出血熱は感染力が高く、致死率も高い感染症であるため、移送には厳重な大勢が取られるとのこと。感染者2名のうち1名はエボラ出血熱の治療に従事していた医師で、もう一名は治療センターで働いていたという。なお、2名とも容態は深刻であるとのことだが、「十分に高度な治療と支援」が提供されれば回復する見込みがあるという。

11403565 story
宇宙

月の中心部はまだ熱く、軟らかい? 35

ストーリー by hylom
月で温泉が出る可能性は…… 部門より
AnamesonCraft 曰く、

月は約27日周期で数十cmの伸縮を繰り返していることがすでに明らかになっているが、国立天文台などの研究グループがこの変形の仕方を解析した結果、月内部に固体の内核と液体の外核があるとしたモデルを使用すると、この変形を矛盾無く説明できることを確認したそうだ(NHKニュース宇宙科学研究所(ISAS)のプレスリリース)。

さらに、いままで月は火山活動が終わり、全体が冷えて固まっていると見られていたが、この結果は地球との間に働く潮汐力による月の変形で内部が加熱されていることを示唆しているという。そのため中心部の層は現在も高温状態になっており、星の衛星エウロパの水の火山の噴火で知られている現象と同じものが月の内部かつ岩石で起こっている可能性があるという。

月の大きな変形については月の内部空洞説=月の異星からの宇宙船説なんてオカルトもあったが、実際に検証されて判ってみるとなーんだって感じの常識的な結果である。

11404191 story
プログラミング

「世界一IQの低い」ソースコード 235

ストーリー by hylom
定期的に出てくる酷いコードの話題 部門より

Twitterに投稿された、「世界一IQの低いソースコード」が話題になっている。

このコードは書籍にサンプルコードとして掲載されたもので、延々とif~else文が続くというもの。とはいえ、プログラミングの初心者が書きそうなコードではある。

11407164 story
日本

理研・再生科学総合研究センターの笹井副センター長、自殺を図る 172

ストーリー by hylom
急展開 部門より
90 曰く、

5日午前、理化学研究所・再生科学総合研究センターの笹井芳樹・副センター長が、神戸市の先端医療センター関連施設内で首を吊っているのが発見された(NHKニュース朝日新聞)。遺書らしきものも発見されており、自殺を図ったとみられている。

発見後の状況は不明。NHKニュースでは救命措置中、時事通信は死亡と伝えている。

11407718 story
電力

米サン・オノフレ原子力発電所の解体には20年と44億ドルが必要という試算 33

ストーリー by hylom
稼動20年、解体20年 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2013年6月に廃炉が決定した米・南カルフォルニアのサン・オノフレ原発だが、このたびその廃炉には44億ドルのコストと20年の月日がかかるという試算が明らかになった(Slashdot)。

サン・オノフレ原発では2012年1月に蒸気発生器の配管で水漏れ事故が発生。サン・オノフレ原発の廃炉については以前から議論されていたが、この事故が「ダメ押し」になって廃炉が決定された(東洋経済)。問題の蒸気発生器は三菱重工製だったため、同社に損害賠償が求められたこともニュースとなった

原発の運用を行っていたSouthern California Edison社が発表したもので、原発業界70年の歴史の中で最もコストのかかる廃炉作業になるという。廃炉作業は2016年始めに開始され、2022年までには原発の主要コンポーネントについて取り壊しを行うという。

11407837 story
交通

「リモートからの攻撃を受けやすい自動車」が公表される 6

ストーリー by hylom
車載システムのセキュリティは注目分野です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米ラスベガスで開催中のセキュリティ関連カンファレンス「black hat USA 2014」にて、自動車に対する遠隔攻撃についての発表が行われる模様(発表概要:A SURVEY OF REMOTE AUTOMOTIVE ATTACK SURFACESDARKreadingSlashdot)。

発表を行うのはTwitterに所属するセキュリティエンジニアCharlie Miller氏と、IOActiveのセキュリティ部門ディレクターのChris Valasek氏で、その内容は遠隔地から自動車のステアリングや自動運転機能などを操作するという攻撃についての可能性に焦点を当てたものだ。

具体的には、外部から自動車のBluetoothやテレマティックス、車載電話などにアクセスしたり、ステアリング、ブレーキといった車の物理的機能を制御できるかを調べたとのこと。その結果、2014年式ジープチェロキーや2014年式インフィニティQ50、2015年式エスカレードなどが攻撃しやすい車種であることが分かったそうだ。

2014年式インフィニティQ50では、テレマティックスやBluetooth、無線機能が車のエンジンやブレーキシステムと同じネットワーク上で実行されるため、ハッキングが可能だとしている。一方で2014年式アウディA8、2014年式ホンダアコードなどはネットワークと車の制御システムが分離されているため、ハッキングはしにくいそうだ。

11407850 story
携帯電話

米国でSIMロック解除が合法化される 3

ストーリー by hylom
いっぽう日本では 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米政府は8月1日、オバマ大統領が「SIMロック解除合法化法案(Unlocking Consumer Choice and Wireless Competition Act)」に署名すると発表した(ホワイトハウスITmediaLifeHackerSlashdot)。

米国ではデジタルミレニアム著作権法(DMCA)のアンチハッキング条項のため、ユーザーによるSIMロック解除は違法となっていたが、本法案でこれが解除される。これにより、ユーザーは自分の端末を保持したまま好きなキャリアに乗り換えることが合法的に可能になるという。

ただし、今回の新法案は一時的なもので、恒久的に適用されるとは限らないという。DMCAの「コピー防止の解除禁止」という項目自体は変更されておらず、恒久的に適用されるためにはDMCAの法改正が必要となる。また、2015年に今回のSIMロック解除合法化法案を更新しなかった場合も再度無効化されるとのこと。

11407989 story
ハードウェアハック

PC用の冷却ファン、空を飛ぶ 19

ストーリー by hylom
夏休みの自由研究にいかがでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PC用の冷却ファンを使ってドローン(無人小型航空機)を自作したという動画がニコニコ動画にて公開されている(やじうまWatch)。

その姿はただ単に4個の冷却ファンを並べただけであるが、動画では実際に宙に浮かぶ姿が確認できる。約500Wの電力を加えてファンを超高速回転させているとのことだが、特に姿勢制御などは行われていないようで、彼方の方向に飛んでいってしまう姿が印象的だ。

11408003 story
お金

第三者委員会による調査で「すき家」のブラックぶりが明らかに 189

ストーリー by hylom
「俺がやれるなら部下もやれる」は大間違い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

今年2~3月には人手不足による大量閉店がネットで話題になるなど、かねてよりその「ブラック」ぶりが知られていた牛丼チェーン店「すき家」。問題を受けて、すき家を運営するゼンショーは第三者委員会に調査を依頼していていたが、7月31日、その調査結果が公表された(報告書東洋経済J-CAST日経新聞)。

この調査は、大量閉店を受け5月から行われていたもの。報告書は同社サイトで公表されているが、それによると常に数百人が違法行為である月100時間超の残業を行っていたなど、過重労働等に対する常識が欠如しており、またマニュアルが「もっとも能力の高い従業員を基準に作成」されるなど、非現実的な作業を強いていたことも明らかになった。

こうした背景には、現経営幹部たちが「自分たちが昼夜を問わず働いたことで今の地位を築いてきた」という成功体験があり、それを事情が異なる他者にも押し通そうとしたとの分析もされている。

報告書には『「24 時間営業」は、従業員に「24 時間勤務」を要求する理由にはならない』と言った、当たり前だろとしか言えない壮絶な指摘が並んでいる。改善にはビジネスモデルの転換が不可欠だが、すき家はここから真っ当な企業へと立ち直れるのだろうか?

11408030 story
中国

中国のケーブルテレビ放送、ハッカーに乗っ取られる? 19

ストーリー by hylom
ディストピア的 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

8月1日夜、中国浙江省温州市のケーブルテレビで天安門事件の映像などが流れたそうだ(朝日新聞)。

天安門事件は中国政府によって隠蔽工作が行われており、中国内においてそのことに公に触れることは難しいことはよく知られているが、今回の事件は「ハッカーの攻撃によるもの」らしく、映像とともに政府を批判する文章が流れたという。

もし「ハッカーの攻撃」が事実であれば、任意の映像をどのような仕組みで流したのか気になるところである。

11408550 story
メディア

朝日新聞が80年代から90年代にかけての従軍慰安婦関連の報道を取り消すと発表 177

ストーリー by hylom
まさかの取り消し 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

いわゆる「従軍慰安婦問題」は朝日新聞が先行して取材・報道していたが、8月5日、朝日新聞がそれら報道について「虚偽と判断」し「記事を取り消す」という旨の記事を公開している(朝日新聞記事:『「済州島で連行」証言 裏付け得られず虚偽と判断』)。

同紙の従軍慰安婦に関する報道は「戦争中、慰安婦にするため女性を暴力を使って無理やり連れ出したと著書や集会で証言した」という男性に対する取材を元にしていたが、「今年4~5月、済州島内で70代後半~90代の計約40人に話を聞いたが、強制連行したという吉田氏の記述を裏付ける証言は得られなかった」とし、証言が虚偽だったと判断したという。

この男性の発言や著書については、90年代からその信憑性に対し疑問の声が上がっており、信頼できないと判断したメディアや研究者も少なくなかった。また、この男性は2000年に死去しているとのこと。とはいえ、初報道から30年以上経っての記事取り消しは異例ではないだろうか。

11408756 story
英国

英国で「パロディ権」が認められる 66

ストーリー by hylom
日本でも議論が進むか 部門より
英国で「パロディを作る権利」を認める形で著作権法が改正されられたそうだ(TheDrumGIZMODO UK)。

英国の著作権法が改正され、パロディ作品を作るために既存作品を適切に利用することが認められるという話のようだ。もちろんパロディ元の権利者の許諾やライセンス料は不要で、その成果物の配布も許される。

英国では数年前より著作権に関連する規制を緩和する動きがあり、9年前から「パロディ権」を認めるような活動が行われていたという。なお、フランスではすでにパロディを創作する権利が認められており、日本でもパロディ権についての議論が一部で出てきている(NHK:クローズアップ現代日経新聞)。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...