パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年8月12日の記事一覧(全12件)
11424888 story
ニュース

自宅でポルノを見ていた15歳の少年、母親に通報される 56

ストーリー by hylom
いわゆるモンスターペアレント的なお話だろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米サウスカロライナ州で、自宅のテレビでポルノを見ていたことがバレた15歳の少年が、母親によって警察に通報される事件が起きていたそうだ(MSN産経ニュース)。

MSN産経ニュースでは「わいせつ映像を見ること自体は違法ではないが、問題は2歳の妹への影響」とされている。その後どうなったのかは記事には記されていないが、HuffingtonPostによると、逮捕や出頭命令といった事態にはなっていないようだ。しかし、通報した母親は警察に対し、この出来事に対して報告書を出せと主張しているようで、いまいち状況がよく分からない。

いっぽうの警察側は「サウスカロライナ州の法律に違反しているかは分からない」としているが、報道によるとポルノの視聴自体は合法のようだ。また、警察側は「こんなことで通報されたのは初めてだ、普通じゃない」とも述べたという。

11425225 story
インターネット

ドワンゴが「niconico スマホSDK」を提供へ 11

ストーリー by hylom
個人向けに提供されるかは未定 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ドワンゴおよびニワンゴが、「niconico スマホSDK」を企業向けに配布することを発表した(Game Watch)。

iOSアプリを開発する企業向けに提供するもので、利用にはデベロッパー登録が必要。画面やカメラ映像の録画およびマイク音声の録音、動画の編集やエンコード、ニコニコ動画やYouTubeへの動画投稿といった機能を持つという。これにより、ゲームをしながらゲーム実況動画を作成する、といったことが可能になるそうだ。

11425230 story
情報漏洩

ロシアのサイバー犯罪グループが12億件以上のアカウントを不正入手していた? 13

ストーリー by hylom
漏れることを前提とした自衛策が必要なのかも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ロシアのサイバー犯罪グループが12億件以上のアカウントを不正入手していたと、米セキュリティ企業が発表したそうだ(ITmedia)。

このサイバー犯罪グループは多数のWebサイトに対しSQLインジェクション脆弱性を狙った攻撃を行い、12億件以上のメールアドレスとパスワードの組み合わせ、5億件以上のメールアドレスを入手していたという。

ただし、攻撃された企業は具体的には明かされておらず、また発表には同社のセキュリティサービスをアピールする内容も含まれていたため、事件を無駄に誇張して自社製品の宣伝を行う意図があるのではないかとも見られている。

11427432 story
iPhone

グリーが「ラブホテルを10秒で予約できる」アプリをリリース 54

ストーリー by hylom
色々とツッコみ甲斐があるネタを 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソーシャルゲームで知られるグリーが、6月にホテル予約アプリをリリースしたが、同社がこれに続いてラブホテル予約スマートフォンアプリ「Tonight for Two」をリリースした(ITmedia)。

AndroidおよびiOSに対応し、スマートフォンの位置情報機能を使って、当日予約できる近くのホテルを探すことができる。さらに、クレジットカード情報を事前登録していれば「約10秒で予約が完了する」という。

11427472 story
Sony

バイオ、8月発売のノートPC3機種を1万円値下げ 32

ストーリー by hylom
普通のノートPCに興味はない? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ソニーから分離したバイオが、分離後初の製品となるノートPC全3機種を発売直前に約1万円値下げしたそうだ(朝日新聞)。

注文が予想したほど入らなかったためで、値下げ前の価格で注文した人には差額を返すとのこと。

11427475 story
医療

SNSやニュースサイトなどの情報からウイルスの流行状況を分析するサイト、WHOよりも先にエボラウイルスの流行を予想 6

ストーリー by hylom
ソーシャル 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

SNSやニュースサイト、政府のWebサイトなどから情報を収集して分析し、ウイルスや疾病の世界的な流行に対し警告を発するHealthMapというWebサイトが、現在アフリカにおいて感染者が増えているエボラ出血熱について、WHO(世界保健機関)よりも先にアラートを出していたそうだ(slashdot)。

このサイトはBoston Children's Hospitalの研究者や感染病学者、ソフトウェア開発者らによって2006年に開設されたもの。2014 Ebola Outbreakページでは、ギニアからその周辺に感染者が広がっていく様子が時系列を追って確認できる。

11427490 story
ニュース

世界最高齢のウナギが死亡、享年155 26

ストーリー by hylom
本当にそんなに長生きするのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スウェーデンで「世界最高齢」とされていたウナギが死亡したそうだ(Huffingtonpost)。

このウナギは、スウェーデンのBrantevikにあるTomas Kjellmanさんの家で飼われていたとのことで、1859年に捕獲されたものだという。

ヨーロッパウナギの寿命は一般的には10~15年くらいだそうでだが、過去には飼われていたウナギが88年生きたという話もあるとのこと。今後このウナギはストックホルムの研究所に送られ、正確な年齢が調査される模様。

11427863 story
検閲

中国Xiaomi製スマートフォン、個人情報を中国のサーバに送信していることが判明 55

ストーリー by hylom
見ているな 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国・小米科技(Xioami)製のスマートフォンが、ユーザーの個人情報を無断で中国のサーバに送信していることが判明した。フィンランドのセキュリティ企業F-SecureがXioamiの「Redmi 1S」でテストを行ったところ、データ送信を確認したという(F-SecureIBTimesjuggly.cnSlashdot)。

Xiaomi製スマートフォンにはiCloudのような独自のクラウドサービスが標準で組み込まれている。端末の開封時点ではこの機能は無効になっているにもかかわらず、連絡先、SMS、写真、メモなどのデータをサーバにアップロードしているという。また、電話番号やキャリア名、端末固有識別番号といった情報も送信されていたそうだ。また、サービスに該当するアプリを削除してもなお情報は送信されるという。

なお、最近の調査によると、Xioamiは中国市場ではSamsungを抜き最も人気の高いスマートフォンメーカーの座についているという(CNET Japan)。

11427888 story
テクノロジー

IBM、シナプスのように働くコンピュータチップを発表 27

ストーリー by hylom
電子脳は実現できるか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

8月7日、IBMが「神経細胞のシナプス」のように働くコンピュータチップ「SyNAPSE」を発表した(CNET@IT)。

このチップは郵便切手サイズで、プログラム可能な100万本のニューロンと2億5600万のシナプスを備え、1Wの電力で1秒間に460億回のシナプス動作を行うという。現在広く普及しているノイマン型コンピュータとはまったく異なるアーキテクチャを採用しており、スケーラビリティにおいては実質的に無限の拡張性を持つという。一方でアーキテクチャが異なることから、その利用にはプログラミングモデルそのものから学習する必要があるとしている。

@ITの記事によると量産化の目処も立ったとのことで、今後これを搭載した製品が登場する可能性がある。

11427897 story
宇宙

国立天文台の「夏の夜、流れ星を数えよう 2014」キャンペーン 11

ストーリー by hylom
天体観測 部門より
KAMUI 曰く、

ペルセウス座流星群の季節がやってきたことから、今年も国立天文台では「夏の夜、流れ星を数えよう 2014」キャンペーンを実施中です。

このキャンペーンは、8月13日に極大となる「ペルセウス座流星群」を観測して、流星がいくつ見えたかを記録。インターネットで国立天文台へ報告するというものです。なお、キャンペーン期間は8月11日から14日となっており、記録用紙はPDFで配布されています。今年は8月11日がスーパームーンだったり、そもそも極大時刻が昼間だったりと条件は良くありませんが、たまには夜空を見上げてみてはどうでしょう。

11427930 story
著作権

猿が撮影した写真の著作権をめぐり写真家がWikimedia財団を提訴 136

ストーリー by hylom
リモート操作で自分でシャッターを切れるようにすればよかったのに 部門より
take-ash 曰く、

以前、野生動植物写真家David Slater氏が「猿が撮影した写真の著作権は自分にある」として写真を掲載したニュースサイトに削除を求めるという話題があったが(猿が撮影した写真、著作権は誰に?)、このSlater氏がWikimedia Commonsからの写真削除をWikimedia財団に求めたところ、財団側はカメラのシャッターを押したのはスレーター氏本人ではなく、1匹のクロザルであり、該当の写真は『パブリックドメイン』であるとしてこれを拒否。そのため、裁判にて決着を付けることとなった(TelegraphGIGAZINEWIRED.jpNHKニュース

Slater氏は、氏が多額のコストをかけて準備をしたおかげでこの写真は撮影できたと主張、無料でこれを使われることは収入源を脅かすことだと述べている。

一方のWikimedia財団側はSlater氏に著作権が属することについて同意せず、また、人間以外が撮影した写真に対し自動的に著作権が与えられることはないと主張。今回の写真について著作権を保有する者は存在していないと述べている。

11428926 story
著作権

テレビ朝日が動画募集サイトを開始、その利用規約が話題に 142

ストーリー by hylom
お前のものは俺のもの、俺の責任はお前の責任 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

テレビ朝日が8月11日、動画募集サイト「みんながカメラマン」を公開した(テレ朝ニュースそのキャッシュ)。一般から動画を集めて、その一部をテレビで紹介するという主旨のものだが、このサイトの利用規約が酷いと話題になっている。

利用規約では、「投稿者本人が撮影したものに限る」「虚偽や誹謗中傷を含むものなどは禁止」といった常識的なものに加え、

テレビ朝日は投稿データを、地域・期間・回数・利用目的・利用方法(放送、モバイルを含むインターネット配信、出版、ビデオグラム化、その他現存し、または将来開発されるあらゆる媒体による利用)・利用態様を問わず、自由に利用し、またテレビ朝日が指定する第三者に利用させることができるものとします。当該利用にかかる対価は無償とします。

という項目がある。つまり、投稿された動画はテレビ朝日がタダで利用できる、という話だ。ここまではまあ想像の範囲内だが、さらに

また投稿者は、投稿データの利用に関して第三者からテレビ朝日に何らかの異議・請求等があった場合、テレビ朝日からの要求に従い、投稿者の責任と費用において解決します。また、投稿データの利用が第三者の権利を侵害したとして、テレビ朝日が損害を被った場合は、これを賠償します。

という項目もある。つまり投稿した動画が原因で何らかの問題が発生したら、それを利用したテレビ朝日側の責任は一切無く、すべてその投稿者が責任を負うという話になっているのだ。

ちなみに、NHKも同様の「NHKスクープボックス」という投稿ページを用意しているが、こちらの利用規約では投稿したコンテンツをNHK側が無償で自由に利用できるとは記載されているものの、損害発生時の責任に関しては記載されていない。

そもそも、外部から投稿されたコンテンツであっても、編集や校閲などの手順が加わっている限りはメディアはそのコンテンツの発信に対して責任を負うべきで、人の手で確認しているにも関わらず責任を投稿者に転嫁するのはどうなのかと思うが……。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...