パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年8月16日の記事一覧(全5件)
11478705 story
クラウド

Apple、中国のユーザーのデータを中国国内のサーバーに保存開始 20

ストーリー by headless
保存 部門より
Appleが中国のユーザーのデータを中国国内のサーバーに8日から保存し始めたそうだ(Reutersの記事MacRumorsの記事WSJの記事)。

Appleでは中国国内におけるiCloudサービスの速度や信頼性を向上させるためとしており、中国の国営企業 China Telecom(中国電信)のサーバーが使われる。検閲やプライバシー侵害の懸念から中国国内にデータを保存しない企業も多いが、Appleではデータは暗号化されているため、保存された内容にChina Telecomがアクセスすることはできないとしている。なお、China Telecomの選定に当たっては、15か月間かけて評価が行われたとのことだ。
11478731 story
通信

コミケ会場での通信エリア対策、コスプレをしたKDDIの「人間Wi-Fi隊」が注目を集める 49

ストーリー by headless
徒歩 部門より
15日から開催されているコミックマーケット86の会場では、通信各社がエリア対策のために仮設基地局の設置などを行っているが、KDDIでは車載型基地局に加えてコスプレをした「人間Wi-Fi隊」を投入して注目を集めているそうだ(RBB TODAYの記事ITproの記事KDDIのお知らせ)。

Wi-Fiアクセスポイントをを持ったスタッフは以前から各社が配備しているが、KDDIの人間Wi-Fi隊のうち6名は車載基地局のラッピングにも使われている「弱虫ペダル」の主人公の所属する総北高校自転車競技部のユニフォームを着ている。人間Wi-Fi隊はWi-Fiルーターの入ったリュックサックを背負い、混雑状況に応じて会場内を移動しているという。コスプレをしていない人間Wi-Fi隊も二十数名が配備されているそうだ。また、「アニメパス」ブースでは自転車型の「人力スマホ充電器」も設置しているとのこと。

一方、ソフトバンクモバイルは移動基地局車やWi-Fiアクセスポイントを持った「Wi-Fi忍者」に加え、気球を使用した「Wi-Fi気球」を投入しているとのことだ(インターネットコムの記事ソフトバンクモバイルのお知らせ)。
11478759 story
ビジネス

北海道のホテルがスキンヘッドや坊主頭の宿泊客限定の「ハゲ割」をスタート 58

ストーリー by headless
痛割 部門より
KAMUI 曰く、

北海道上川郡上川町の層雲峡マウントビューホテルで、スキンヘッドや坊主頭の宿泊客限定で料金を割引く「ハゲ割」を開始したそうだ(層雲峡マウントビューホテルのブログ記事北海道新聞の記事)。

同ホテルは函館を中心とした北海道各地から北九州までリゾートホテルやビジネスホテルを展開するホテルテトラグループの1つ。従業員が「浴槽や洗面台の排水溝にたまる抜け毛処理が一番手間がかかる」とボヤいたのを聞いたスキンヘッドの同ホテルグループ社長が「私みたいに毛がなければ掃除も助かるね」と返したのがきっかけで導入されたという。従業員のボヤキがあったのが今月7日、サービス開始が翌8日というフットワークの軽さが光る。なお、グループの他の宿泊施設でも「ハゲ割」導入を計画しているそうだ

「ハゲ割」が適用されるのは現地での現金精算のみ。スキンヘッドや坊主頭の人の自己申告に限り、本人の宿泊料金が500円引きになるとのことだ。

11478773 story
ビジネス

Appleが発表した従業員の多様性リポート、男性が70%、白人が55% 50

ストーリー by headless
同様 部門より
本家/.「Apple's Diversity Numbers: 70% Male, 55% White」より

Appleが従業員の性別および人種構成に関する多様性リポートを発表した。テクノロジー産業では一般的だが、Appleの従業員の大半は男性で、女性は10人中3人に過ぎない。男性は技術系ではない従業員の65%、技術系従業員の80%、管理職の72%を占める。

ティム・クックCEOは「透明性の確保に努める一環として、Appleは従業員の人種と性別構成に関する統計を発表した。率直に言わせてもらえば、このページに書かれている数字にCEOとしては満足していない。このことは以前からわかっていたことであり、かなり長い間改善に努めている。我々は進歩し続けており、製品の開発で革新的であるのと同様に、進んだ多様性でも革新的であろうとしている」とし、現在の従業員の多様性について残念に思っており、改善を進めていることを説明している。

なお、人種構成については米国内の従業員のみ、性別構成については世界全体の従業員に関するものとなっている。

11478784 story
ソフトウェア

アプリのドキュメントとUX、どちらに力を注ぐべき? 158

ストーリー by headless
労力 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Should You Invest In Documentation, Or UX? 」より

わが社ではオープンソースのビジネスアプリケーションスイート「Odoo」の新バージョンを近くリリースする。年に一度新しいバージョンをリリースしているが、ソフトウェアが大幅に進化しているため、ドキュメントはそのたびに書き直す必要がある。250本のアプリに関する1,000ページ近いドキュメントを書き直すのは多大な労力が必要で、流砂の上に建物を作るようにも感じられる。そのため、すべての労力をユーザーエクスペリエンスの改善や製品に含まれるツールをより役立つようにする方向に注ぐ方がよいのではないかとも思っている。皆さんは、使いやすさを素晴らしく改善することにより、複雑なソフトウェアがドキュメントなしで成功した例を何かご存じだろうか。また、非常にシンプルな製品(競合製品よりはずっとシンプルだが、それでも若干複雑な)にドキュメントがない場合、ユーザーとしてはどのように感じるだろうか。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...