パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年8月10日の記事一覧(全5件)
11421574 story
月

8月11日未明にスーパームーン 19

ストーリー by headless
超満月 部門より
8月11日未明、近地点に到達した月が満月を迎えるスーパームーン現象が発生する(国立天文台 — ほしぞら情報2014年8月アストロアーツ — 天文現象カレンダー: 2014年8月11日YOMIURI ONLINEの記事ナショナルジオグラフィックニュースの記事)。

月は8月11日午前2時43分に近地点へ到達し、午前3時9分には満月を迎えてスーパームーンとなる。地球との距離は2014年中で最も近い約35万6,896キロメートル。視直径は33分28.24秒で、今年最も小さく見えた1月16日の満月よりも約14%大きく、通常よりも30%明るい月が見られるという。

なお、8月13日にはペルセウス座流星群が極大となるが、満月直後の月が一晩中出ているため、観測条件はあまりよくない。なるべく空の広い範囲が見渡せる場所で、月が視界に入らない方向を見るのがお勧めとのことだ(国立天文台 - ペルセウス座流星群 2014年)。
11421609 story
ロボット

自分で立ち上がる折り紙ロボットのデモ機が公開される 10

ストーリー by headless
変形 部門より
whitedog 曰く、

紙等を素材に作られ、平面の状態から変形して起き上がり移動するロボットのデモ機がハーバード大学の研究者らにより公開された(AFPBB Newsの記事YOMIURI ONLINEの記事GIGAZINEの記事IEEE Spectrumの記事)。

この研究はロボットの製造を安価に短時間で行うとともに、宇宙や災害現場、戦場等で活用することを目的としているそうだ。変形については折り紙や植物等の自然物からヒントを得ているとのこと。

なお、折り目の部分には形状記憶樹脂が用いられており、加熱して変形させるとのことだ。

11421631 story
ハードウェアハック

オシロスコープのハック記事に対し、DMCAに基づいた削除要請が送られる 54

ストーリー by headless
大穴 部門より
Tektronix MSO2000Bシリーズのオシロスコープには「アプリケーション・モジュール」と呼ばれるハードウェアを追加することで利用可能になるオプション機能が搭載されている。アプリケーション・モジュールは500ドル程度で販売されているが、簡単な工作でクローンを作成できることが判明。これをHack A Dayが記事にしたところ、Tektronixからデジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づく記事の削除要請が送られてきたそうだ(Hack A Dayの記事1Hack A Dayの記事2本家/.)。

オプション機能はオシロスコープ本体側に標準で組み込まれており、デモモードとして時間制限付きで利用できる。アプリケーション・モジュールはEEPROMにアンロックする機能を識別する情報が書き込まれたハードウェアキーとなっているが、情報は単純な内容であり、暗号化などの処理も施されていないという。そのため、あるユーザーが試行錯誤の末、クローンの作成に成功したとのこと。Hack A Dayの記事は、このユーザーのブログ記事を元に作成されているが、モジュールのハック手順を記載した記事がTektronixの著作権を侵害するものだとする削除要請を受け取ることになる。

削除要請を受けたHack A Dayでは、有料で販売されている機能を無断で使用するのは問題があるとして記事の核心部分を削除したが、ハードウェアキーの設計にも問題があるとして記事そのものは残している。一方、アプリケーション・モジュールのクローンを作成したユーザーは何の連絡も受けていないが、Hack A Dayが削除要請を受けたことを知ってブログ記事を削除している。
11421662 story
Google

Google、サイトの暗号化を検索ランキング判定要素に加える 26

ストーリー by headless
暗号 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Googleはその検索結果のランキングを導き出すアルゴリズムにウェブサイトの暗号化を判定要素として加えることを発表した(Google Online Security Blogの記事WIRED.co.ukの記事TechCrunch Japanの記事)。

Googleは今年初めの開発者カンファレンスGoogle I/Oでセキュリティを重視した「HTTPS everywhere」の方針を発表しており、GmailやGoogle DriveなどでHTTPSによる暗号化を採用している。今回の決定はこの方針をGoogleの検索アルゴリズムに反映することで同社以外のサイトにも暗号化を働きかけるものと言えるだろう。当面は暗号化による影響は1%以下とされており、従来通りコンテンツの質といった要素が重要視されるとのこと。ただGoogleの方針から考えると今後暗号化がランキング結果に影響を及ぼすようになると予想される。

Googleは開発者らに向けて、サイトの暗号化に関するガイダンスとして同社のベストプラクティスを今後公開していくとしている。またHTTPSに対応させたサイトのセキュリティレベルをテストできるQualys Lab toolやサイトのパフォーマンスをチェックできるIs TLS fast yet?なども紹介しており、同社のウェブマスターヘルプフォーラムでの質問も随時受け付けるとのことである。

11421670 story
教育

コンピューターサイエンスのカリキュラムに不足しているものは? 198

ストーリー by headless
補完 部門より
本家/.「Ask Slashdot: "Real" Computer Scientists vs. Modern Curriculum?」より

職場で昨日、あるプログラマーが最近のコンピューターサイエンス学部卒業生の品質について話しているのを聞いた。彼の意見では、主にJavaを学習している学生はCを使用するときに必要なメモリー管理が身についていないので、特にひどいという。IT業界での経験を10年積んだ後でコンピューターサイエンスの学位を取得しようとしている身としては、スラッシュドットの皆さんにお尋ねしたい。これはコンピューターサイエンスの新卒者に共通する問題なのだろうか。そうだとすれば、Java中心の学習を補完するには何をすればよいのだろうか。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...