パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年8月15日の記事一覧(全12件)
11437393 story
地球

チリ大地震の影響で南極に「氷震」が発生していた 7

ストーリー by hylom
揺れる氷 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2010年2月27日、チリでM8.8の巨大地震が発生したが、そこから約4700km離れた南極で、その地震の影響で複数の小規模な「氷震」が発生していたことが分かったという(AFPBBニュース)。

研究チームは、巨大地震発生直後~6時間後のあいだに観測された西南極での複数の小規模な揺れについて、遠方で発生する地震が西南極氷床に影響を与えていることを示す「証拠」とであるとしている。

論文では、得られたデータを集約すると、広大な西南極氷床は、遠くで発生する大規模な地震に敏感に影響を受けるということになると結論付けている。

11437279 story
パテント

米特許商標庁、オートコンプリート関連特許に対するAppleの主張を退ける 2

ストーリー by hylom
二転三転 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Appleとサムスンの特許をめぐる争いは米国内ではまだ続いている。米特許商標庁(USPTO)は、対サムスン特許侵害訴訟でAppleが主張する特許の一つを退けた(CNETCIO TODAY)。対象の特許はオートコンプリート機能に関するもの(米国特許No.8074172)だ。

オートコンプリート特許に関するAppleの主張が有効でないことが判明した場合、過去にAppleが勝訴している裁判に関する結果の一部が無効化される可能性がある。ただし、USPTOの報告書によれば、これは最終決定ではないという。この問題が完全に解決するには数か月から数年かかる可能性があるそうだ。

11437352 story
テクノロジー

Microsoft、一般的なカメラにKinect的な機能を持たせる技術や映像加工技術を公開 13

ストーリー by hylom
スマホがKinectになる時代へ 部門より
taraiok 曰く、

Microsoft Researchが、一般的なカメラを使って深度情報を得るための技術を研究しているそうだ。この技術を使うことで、スマートフォンやWebカメラなどでもKinectの機能を部分的に持たせることが可能になるという。

この技術の特徴は、若干の仕様変更は必要なものの、多くのカメラで利用できる点にある。実験では一般的なWebカメラとスマートフォンを使用したが、その結果、目覚しい成果を達成でき、ほぼそのまま実用化できるレベルにまで来ているそうだ(NeowinSlashdot)。

またウェアラブルカメラなどで撮影した映像を3D技術で再構築する「Hyperlapse」と呼ばれる映像加工技術も開発した。ウェアラブルカメラで撮影した撮影者目線の映像は、臨場感は高いものの動きが激しいため映像酔いを引き起こすことがある。 Hyperlapse技術は、各フレームから地形や構造物などを3D座標上に再構成し、カメラスタビライザーを使ったようなスムーズな映像を作り出すことができるという(Engadget動画)。

11461672 story
数学

ケプラー予想の証明が完了 44

ストーリー by hylom
16年経過 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

10年以上を費やしていた「ケプラー予想」の証明が完了し、その内容が正しいことが示されたそうだ(GIZMODO)。

ケプラー予想は、ケプラーの法則で知られる数学者/天体物理学者ヨハネス・ケプラーが提唱した、空間上に球体を充填する際に最高密度となる充填方法。1998年にトマス・ヘールズ氏によってその証明が示されていたのだが、その内容は非常に複雑で、その正しさを示すことができなかったという。そのため、へールズ氏は2003年に自身で証明支援ツールを使った「答え合わせ」を開始。それがやっと終了し、証明が正しいことが実証されたという。

11461827 story
お金

上場企業1社ごとに「応援美少女キャラ」を設定し財務情報を発信するサービスが登場 32

ストーリー by hylom
どうしてこうなった 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

株式・企業情報などを提供するQUICKが、上場企業を「擬人化」したキャラクターを使ってその企業の株価や財務情報を発信するというサービス「IRoid」を開始した(日経新聞)。

キャラクターはあくまで「応援」キャラクターであり、それぞれの企業が公認しているわけではない。また、実際の企業名は一切表示されないが、証券コードは表示されており、たとえばタマホーム(1419)には「玉家 八女(たまいえ やめ)」なる応援キャラが設定されている。

また、「萌モード」という表示形式が用意されており、そちらのモードでは時価総額が「HP」、ROEが「攻撃力」、自己資本比率が「防御力」などといったパラメータで表示されるようになっている。

なぜかマンガというコンテンツも用意されており、もう何を狙っているのか分からない。ちなみにQUICKはお堅い信用情報提供サービスを提供する、日経新聞系列のれっきとした企業である。

11462054 story
テクノロジー

福島第一原発で汚染水を遮断するために導入された「氷の壁」、凍らないことから断念を検討 126

ストーリー by hylom
ポカーン 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

福島第一原発では、地下道(トレンチ)からの汚染水漏洩が問題になっているが、これに対し汚染水を凍らせることで漏洩を止めるという、いわゆる「氷の壁」という対策が実行された。しかし、凍結管を設置しても水が凍らず、さらにその後氷やドライアイスを投入しても効果が無かったことから、この対策を断念し別の手法に切り替えることを検討していると報じられている(MSN産経ニュース)。

凍らない理由は「水温が高いため」だそうだ。福島第一原発ではトレンチ以外でも「氷の壁」(凍土遮水壁)を使うことが検討されているが、そちらもうまく実現できるかどうか、暗雲が垂れ込めている状況だ。

11462386 story
交通

世界初、ベーコン由来の燃料で走るバイク 45

ストーリー by hylom
さすがに直接ベーコンで走るのは無理なのか…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ベーコンから作り出されたバイオ燃料で走るバイクが登場したそうだ(コタク・ジャパン)。

このバイクは『スパム』などで知られる食品メーカー「ホーメル」のブラック・ラベル・ベーコンのプロモーションの一環として作られたもの。オランダの『TRACK T-800 CDI』にバイオディーゼルで走るエンジンが搭載されているという。しかも走るとベーコンの香りがするらしい。

ベーコンを直接燃料として使えるわけではなく、ベーコンを原料として液状のバイオディーゼル燃料を精製し、それを使って走る、というものらしい。どうやってベーコンをバイオディーゼル化するのかは不明。

11467039 story
ビジネス

スラッシュドットに聞け:海外で就職するにはどうすれば良い? 127

ストーリー by hylom
ご指導を 部門より
flyingkiwi 曰く、

自分は国内の大学を卒業し、就職せずに1年ほど趣味であるプログラミングやサーバ管理を学んできました。周りが就職していく中、こういった道を選んだのは、自分のスキルを鍛えるためでした。そして今年夏「いざ社会へ出たい」、と考えたとき、いくつか選択肢が考えられました。

私の最終目標は「米国またはヨーロッパに住み、働く」ことで、これ以外は考えていません。英語は、昔から使用していたこともあり、英語で自分のWebサイトを構築したり、slashdot.orgやGitHubへの投稿、オープンソースプロジェクトや企業へのバグ報告、字幕なしでの洋画鑑賞、海外製オンラインゲームでのチャット程度は可能です。

考えられる選択肢としては、

  • 技術士資格を取り、JABEE国際資格を取得する
  • 海外の大学に入りなおす
  • そのほか

があります。大学ではJABEE認定プログラムを修了しており、技術士補の資格があります。ただ、近くで指導を受けられる技術士を探すのが難しく、さらに4年の実務経験とその後の二次試験、さらに国際資格を得るためにプラス3年の実務経験が必要になります。

もしくは、海外で100%英語の大学生活をしてみるのも考えました。ただ、チャットは経験豊富ですが、面を合わせての対話には大きな不安があります。また、学費は現地でのバイトで工面することになってしまいます。

それ以外の案は思い付きませんが、なにか建設的なご意見をお寄せいただければ幸いです。

11467161 story
Intel

Haswell世代のCPUにエラッタが見つかる、Haswellの新機能「TSX」を無効化へ 63

ストーリー by hylom
新機能が使えなくなる 部門より
miyuri 曰く、

IntelのHaswellに搭載された新機能「「Transactional Synchronization Extensions(TSX)にエラッタが見つかった模様。マイクロコードでの修正は行えないとのことで、今後はTSX機能を無効化して出荷するという。また、出荷済み製品に対してはTSX機能を無効化するためのマイクロコードを配布するという(The Tech Report)。対象はHaswellおよび初期のBroadwellプロセッサ。

PCユーザーへの影響は小さいが、あまり気分の良いものではないだろう。

TSX機能は、メモリに対するトランザクション処理やロック処理をハードウェアで実現するもの(ASCII.jp)。

11467841 story
ハードウェア

Intel、Broadwellベースの新CPU「Core M」の詳細を発表 40

ストーリー by hylom
実際のパワーが気になるところだが 部門より
eggy 曰く、

Intelが新しいモバイル向けCPU「Core M」(コードネーム「Broadwell-Y」)の詳細を発表した。また、Core M搭載タブレット機のプロトタイプも披露したとのこと(Tech News World日経ITpro)。

Core MはCPUにグラフィック機能やメモリコントローラ、チップセット機能を統合したSoCタイプのプロセッサで、現行CPUよりも低発熱/省電力なのが特徴。さらにパッケージサイズもより小さくなっているという。IntelはCore Mを採用することでファンレスの薄型のノートPCやタブレットを実現できるとしており、「iPad Airよりも薄いタブレット」のプロトタイプも公開されたという。

11476271 story
ニュース

「世界のため」に代理出産で多数の子を設けていた24歳の日本人男性 101

ストーリー by hylom
日本国内でやったら犯罪になるのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

24歳の日本人男性が、代理出産を使ってタイで少なくとも15人の子供をもうけていたことがニュースになっている。この男性は、「毎年10~15人の子供が欲しい」「100~1000人の子供をもうける計画だ」と話しており、「世界のために私ができる最善のことは、たくさん子供を残すことだ」と語っているという(時事通信)。

なお、海外紙ではこの男性のパスポート画像が公表されているが、そこに記された名前が光通信の会長である重田康光氏のご子息と同姓同名であることも話題になっているようだ。

11476358 story
宇宙

NASAの温室効果ガス観測衛星OCO-2、ファーストライトに成功 18

ストーリー by hylom
お空から見よう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NASAが7月2日に打ち上げた観測衛星「OCO-2」が運用軌道に到達した。OCO-2は、地球の大気層における二酸化炭素(CO2)濃度とその循環を調査する軌道上炭素観測衛星。二酸化炭素の排出量を調査するだけでなく、温室効果ガスの貯水池、いわゆる炭素吸収源の位置についてもマッピングするという(UniverseTodaySPACENEWSSlashdot)。

OCO-2は、小型の衛星を多数同一の軌道上に打ち上げ。相互に補完することで大型衛星並みの機能を持たせる「A-train(衛星コンステレーション)」の1つ。現在は観測軌道に到達し、現在は中央パプアニューギニア上空を飛行してきている。観測機器の健全性についても確認が取れ、8月6日にファーストライトのデータを送信してきたという。同衛星のミッション公式開始は8月16日に予定されている。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...