パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年9月21日の記事一覧(全5件)
11574926 story
Twitter

Twitpic、買収によりサービス存続へ 14

ストーリー by headless
存続 部門より
9月25日でサービスを終了すると発表していた写真共有サービスTwitpicだが、一転してサービスが存続することになったようだ(TwitpicのツイートINTERNET Watchの記事ITmediaニュースの記事)。

TwitpicはTwitterとの間で商標をめぐるトラブルがあり、商標を守るのに十分なリソースがないとして25日のサービス終了を決定していた(過去記事)。しかし19日には、「Twitpicは買収され、存続が可能になった」とする告知が同社の公式Twitterアカウントで投稿されている。買収元企業や買収内容、Twitpicの名称が存続するかどうかなどについては明らかにされておらず、詳細については公表可能になったら発表するとのことだ。なお、現在のところTwitpicの公式ブログには、この件に関する情報は掲載されていない。
11574931 story
プログラミング

テキサスの大学、COBOLを学んだ学生は新卒時点の年収が高い 53

ストーリー by headless
特技 部門より
本家/.「College Students: Want To Earn More? Take a COBOL Class」より

大学教育の価値についてはさまざまな議論が聞かれるが、学生の役に立ちそうな数字が出ている。あるテキサスの大学で選択科目にCOBOLを選んだ学生は、COBOLを選ばなかった学生よりも新卒時の年収が平均1万ドル多いというものだ。COBOLは何年も前に古い言語として多くのカリキュラムから外されていたが、そう簡単に業界から消えてはいかないことに多くの大学がようやく気付き始めている。

11574933 story
スラッシュバック

米FCC委員長、10Mbps以下のインターネットサービスに補助金を支給すべきではないと主張 34

ストーリー by headless
低速 部門より
taraiok 曰く、

米下院中小企業委員会の公聴会に出席した連邦通信委員会(FCC)のTom Wheeler委員長は、4Mbpsはブロードバンドと呼ぶにはあまりに遅く、インターネットサービスのための補助金を受けるには少なくとも10Mbpsの速度が必要であるとの見解を改めて示したそうだ(Ars Technicaの記事本家/.)。

FCCはブロードバンドと定義されるダウンストリームの最低速度を現在の4Mbpsから10Mbpsに引き上げることを提案しているが、ISPのAT&TやVerizonは4Mbpsで十分と主張し、提案を取り下げるように求めている(過去記事)。しかし、Wheeler委員長はプライムタイムにおけるインターネットトラフィックの60%を占める動画は4~5Mbpsのビットレートであり、4Mbpsは21世紀に必要な速度とはいえないと主張。ユニバーサルサービスのための基金を使い、基準以下のサービスに補助金を支給し続ける過ちを犯してはならないと述べ、状況が年内に改善されることを期待しているという。

ブロードバンドの基準速度が引き上げられた場合、補助金を受けているISPは整備の遅れがちな農村部などのネットワーク高速化を提供する必要が生じる。

11574983 story
日本

IPAmj明朝フォントVer.003.01リリース 23

ストーリー by headless
明朝 部門より
yasuoka 曰く、

情報処理推進機構(IPA)は19日、IPAmj明朝フォントVer.003.01を公開した(プレスリリース)。

本バージョンでは収録漢字数が58814字から58815字に1字だけ増えるとともに、既存グリフにUCSやIVSが追加されている。増えた文字はMJ068054であり、内容的にはMJ057480のバグフィックスである。MJ057480は戸籍統一文字112430として作られたが、横画が1画多かったために修正が必要となっていた。修正するにあたってMJ057480のグリフは変更せず、新たに追加したMJ068054に戸籍統一文字112430を対応させることにした。なお、MJ068054には近い将来IVSが付与され、IPAmj明朝フォントもアップデートされる予定である。

11575042 story
ストレージ

スラッシュドットが聞く: 自宅の「データセンター」でどんな機材を使ってる? 80

ストーリー by headless
土蔵 部門より
本家/.「Slashdot Asks: What's In Your Home Datacenter?」より

以前は自宅にラックマウントシステムを所有しており、古いUnixボックスやSun-3、初期のSPARCマシンを好んで使用していた。しかし、現在では省電力マシンやRaspberry Piシステム、NASボックスなどに移行している。一方、中にはサーバールームを作ったり、大容量回線を導入して自宅をデータセンター化してしまう人もいるようだ。スラッシュドットのみなさんは、自宅の「データセンター」でどのような機材を使っているだろうか。

日本の住宅事情ではあまり規模の大きなものは難しいと思われるが、/.Jerはどのような機材を使い、そこに何を保存しているだろう。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...