パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2014年9月14日の記事一覧(全5件)
11562109 story
iPhone

ドコモ、iPhone 6/iPhone 6 Plusの販売価格を発表 65

ストーリー by headless
鮨屋 部門より
au、NTTドコモ、ソフトバンクモバイルは12日16時、iPhone 6/iPhone 6 Plusの予約受付を一斉に開始した。ただし、ドコモだけは販売価格を示さないまま予約を受け付けていたようだ(Engadget日本版の記事1Engadget日本版の記事2)。

ドコモは12日時点で「販売価格は現時点では未定です」とする告知を出していたが、13日までに削除。Engadgetの取材に対し、「なるべく早く価格を発表するため検討中」と説明していたという。その後、14日付で販売価格を発表。iPhone 6が73,872円~97,200円、iPhone 6 Plusが86,832円~99,792円となっている。iPhone 6 16GBモデルの実質負担額(総額)は新規/MNPで0円、機種変更で11,664円となる。

一方、auではiPhone 6が72,360円(16GB)~96,120円(128GB、以下同様)、iPhone 6 Plusが85,320円~99,360円。ソフトバンクではiPhone 6が70,080円~94,080円、iPhone 6 Plusが83,280円~99,360円(「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」機種代金について: PDF)。両社ともiPhone 6 16GBモデルの新規/MNPでの実質負担額は0円だが、機種変更の場合はauが14,520円、ソフトバンクが14,640円となる。なお、当初ソフトバンクはiPhone 6 Plus 128GBモデルの価格を104,880円と発表していたが、12日18時30分に99,360円へ改定している。ただし、月月割適用後の実質負担額は変わっていないとのことだ。
11562113 story
Ubuntu

イタリア・トリノ市、パソコンのOSをWindowsからUbuntuに移行 129

ストーリー by headless
移行 部門より
イタリア・ピエモンテ州の州都トリノ市では、自治体で使用しているパソコン8,300台のOSをWindowsからUbuntuに移行するそうだ(ZDNetの記事Repubblica.itの記事Tom's Hardwareの記事本家/.)。

Ubuntuへの移行は今秋から1年半かけて行われる。移行により1台当たりWindowsとOfficeのライセンス料金約300ユーロが節約でき、全体で250万ユーロ近い節約になるという。今後、プロプライエタリーソフトウェアのライセンス更新や新規パソコン導入時のライセンス購入が不要となることから、市では5年間で600万ユーロの節約を見込む。市ではオープンソースソフトウェアへの移行を2年ほど前から検討していたが、使用可能なライセンスを無駄にすることはないとして先送りになっていたそうだ。市で使用しているパソコンのOSは80%がWindows XP。4月にWindows XPのサポート期間が終了したこともあり、機が熟したとして8月上旬に移行が正式に決まったとのことだ。

市のオープンソースへの移行は主に経済的理由だが、トリノにはトリノ工科大学のNexa Center for Internet & Societyや、フリーソフトウェアの普及を目指すOfficina Informatica Liberaなどがあり、FOSSに適した環境が整っているようだ。9月14日にはRichard M. Stallman氏も出席する「Cyberia: Torino Capitale del Software libero(フリーソフトウェアの都・トリノ)」と題したイベントも開催される。
11562125 story
Intel

DDR3とDDR4、LPDDR3のメモリを利用できる「UniDIMM」ソケット構想 51

ストーリー by headless
規格 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在主流となっているPC用のメモリはDDR3だが、DDR4メモリもすでに製品化されており、今後普及が進むとみられる。さらに、ノートPC用にはLPDDR3という規格もある。これらすべてに対応する新しいDIMMソケットである「UniDIMM」というものが構想されているらしい(PC Watchの記事)。

Intelによると、DDR4は2015年以降に急速に普及し、2016年にはDDR3とコストやシェアで逆転すると予想されるという。しばらくはDDR3搭載製品とDDR4搭載製品が混在する状況になることから、IntelではDDR3とDDR4の両方に対応するUniDIMMの採用をマザーボードメーカーに対し提案しているそうだ。UniDIMMは搭載しているメモリをBIOS側で検出するため、柔軟なメモリ選択が可能となる。ただし、異なる種類のメモリを混在させて利用することはできないそうだ。

11562699 story
iPhone

iPhone 6/iPhone 6 Plusに搭載されたA8のパフォーマンス、A7との差はわずか? 82

ストーリー by headless
僅差 部門より
Appleのモバイル製品に搭載されるプロセッサーは、新SoCが出るたびに大幅なパフォーマンス向上を続けてきた。しかし、iPhone 6/iPhone 6 PlusのA8プロセッサーとiPhone 5sのA7プロセッサーのパフォーマンスは、ベンチマーク結果で見る限り大きな差がみられないようだ(HotHardwareの記事AnandTechの記事本家/.)。

AppleによるとA8を初代iPhoneと比較するとCPUパフォーマンスは50倍、GPUパフォーマンスは84倍。一方、A7のCPUパフォーマンスは40倍、GPUパフォーマンスは56倍となっていた。つまり、A8のCPUはA7の1.25倍、GPUは1.5倍高速ということになる。しかし、RightwareのBasemark Xによるベンチマーク結果では、iPhone 5sのスコア20,253.80に対し、iPhone 6のスコアは21,204.26。史上最速のiPhoneには違いないが、iPhone 5sからのパフォーマンス向上は5%に満たない。ただし、製品はまだ発売されておらず、ベンチマーク結果がすべてというわけでもない。Appleによれば、A8はパフォーマンス向上とともに低消費電力を実現しているという。実際の利用環境ではどうだろうか。
11562893 story
Windows

イタリア最高裁、プリインストールされたWindowsが不要なら返金を求めることができるとの判決 158

ストーリー by headless
一方、MicrosoftはWindowsを無償化した 部門より
イタリアの最高裁判所は、OSがプリインストールされたパソコンの購入者が初回起動時に表示される使用許諾契約書に同意できない場合、該当するソフトウェアだけを返品し、その分の返金を受けられるとの判断を示したそうだ(Free Software Foundation Europeの記事Repubblica.itの記事Il Fatto Quotidianoの記事本家/.)。

この裁判はノートパソコンを購入したフィレンツェの男性がHPを相手取り、プリインストールされたWindows分の代金140ユーロの返金を求めていたもの。HP側はノートパソコンとWindowsを1つのパッケージとして販売したため、返金はできないと主張していた。最高裁はWindowsに限らず、技術的には必要がない有料のソフトウェアをパソコンにプリインストールし、1つのパッケージとして販売することは抱き合わせ商法にあたると指摘。プリインストールOSと互換性のある有料のアプリケーションを購入する必要が出てくるなど、独占的な傾向があるとも述べたとのこと。
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...