パスワードを忘れた? アカウント作成
11953916 story
Ubuntu

Ubuntu、月曜日から公式にsystemdへ切り替え 38

ストーリー by headless
変更 部門より
本家/.「Ubuntu To Officially Switch To systemd Next Monday」より

Ubuntuはsystemdとともに生きていくことになる。ubuntu-devel-announceメーリングリストでMartin Pitt氏が報告した。月曜日からUbuntu Vivid(15.04)はUpstartではなく、systemdでブートするようになる。この変更はデスクトップやサーバーおよび、その他の現行版すべてに適用される。技術的にはパッケージ管理での依存関係が「init」優先ではなく、「systemd-sysv|upstart」優先に切り替わる。ただし、この変更は新規インストールに対するもので、アップグレードには影響しない。アップグレードの場合は「ubuntu-standard」の依存関係に「systemd-sysv」を加えることで切り替えが可能だ。既に手動での切り替えは可能となっているが、初めにワンタイムブートを実行しておくことが強く推奨される。変更により問題が発生した場合には、Launchpadで適切なバグリポート(ubuntu-bug systemd)を登録することが非常に重要だ。数週間後、あまりに多くの、またはあまりに大きな問題が確認された場合、UbuntuはUpstartを復元する可能性もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by minet (45149) on 2015年03月08日 11時14分 (#2773873) 日記

    いつの月曜なのか。
    年月日で書くか、年と週番号を指定すべき。

    • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 17時22分 (#2773984)

      勘違いしている人が多いようですが,systemd に切り替わるのは,開発版のUbuntuです

      タレコミ文とそのリンク先に書いてあるとおり
      「来週から開発者向けの公式バイナリが systemd に切り替わるよ」と開発者向けのアナウンスが流れただけです

      devel-ml を購読している人は,すでに月曜日が何月何日であるかを知っていますし
      devel-ml を購読していない人は,そもそも月曜日が何月何日かわかったところで,何の意味もありません.

      なぜなら現在配布されている 安定版の ubuntu は upstart のままですし
      月曜の朝,目が覚めたら systemd に切り替わっていたとか,そんなアホなことは起きないからです.

      親コメント
    • Re: (スコア:0, 参考になる)

      by Anonymous Coward

      > 本家/.「Ubuntu To Officially Switch To systemd Next Monday」より

      次の月曜って書いてあるじゃん。面倒くさいやつだな

      • by Anonymous Coward

        本家ストーリー掲載とタイムラグが何日あるかわからんのに。よくわかるなぁ。すごいなぁ。

        • by Anonymous Coward

          クリックすると
          "Posted by Soulskill on Friday March 06, 2015"
          という文字列がある

          一見,意味不明の文字列だが,
          じつは暗号になっていて,
          解読すると,なんと,
          本家ストーリー掲載の日時がわかっちゃうのだ!

          なおこの暗号の解読方法は
          http://ten.tokyo-shoseki.co.jp/text/chu24/subject/eigo.htm [tokyo-shoseki.co.jp]

          • by Anonymous Coward

            ΩΩΩな、なんだってー!?

      • by Anonymous Coward

        でも書いた方がいいよ。読む人数と書く人数は全然違うんだから。

    • by Anonymous Coward

      >年月日で書くか、年と週番号を指定すべき。

      同意です。

      ニュースサイトの"n日前"とか、"m時間前"とかもやめて欲しい。
      相対時間で表現する習慣は滅んで欲しいです。

      • 日付で書かれてても、「○月△日」とだけ書かれていて何年なのか書かれてない記事も勘弁してほしい。
        ググッてニュースサイトとかブログ記事とかが引っかかっても、そういう表示がされてるとと情報の鮮度がさっぱりわからん。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まあ時差のない国に住んでいて海外とのやりとりもないと相対時間の何がいいのかさっぱりわからないよね。

  • by scanner (19808) on 2015年03月08日 12時14分 (#2773886) 日記

    V,W,X,Y,Z、、またAに戻るのか?

    • by Anonymous Coward

      /dev/sd? 的には aa になりそうな。a が3つになるとか。(嘘)

    • by Anonymous Coward

      過去の記録から考えるとZの次はSでその次からABCですな。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 12時50分 (#2773896)

    月曜日ということでブラッディマンデイを思い出した
    あれの影響でUbuntuを触った子たちは今もその道を進んでいるんだろうか

  • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 12時55分 (#2773899)

    個人的にはもう根負けかな・・・
    最初は脊髄反射でヤダヤダしてたけど、説明を見聞きし徐々に良し悪しがわかってきたら
    結局は変化アレルギーじゃんカッコ悪いなオレ って思うようになった。

    • by Anonymous Coward

      反発してる人の理由がその辺りの内容だと思ったから推進側は強気に出れたのでしょうね。

      数字の大小でシェルスクリプトの順番を決めるとか、シェルスクリプトのコメントにメタデータを書くとか、サービス毎のメモリの制限はulimitを使うなんてことのどこが悪いんだという考えもありでしょうけど、数年後にLinuxを学んだ人からはアホだと思われる気がします。

    • by Anonymous Coward

      linux依存なのは頂けませんけどね。

      • by Anonymous Coward

        BSD版のラッパー(systembsd)もあるんじゃなかったっけ?

        https://uglyman.kremlin.cc/gitweb/gitweb.cgi?p=systembsd.git [kremlin.cc]

      • by Anonymous Coward

        カーネルに実装されたLinux固有のコンテナやホットプラグ周りの便利な機能を使おうとすると、initのようなコアな所でLinux固有の対応が必要になります。

        何にしても、SolarisのSMFやMacOSXのlaunchdのような新しい物が出てきている中でLinuxだけにクラシックなやり方を維持しろというのは無茶ではないかと思います。

  • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 13時20分 (#2773901)

    なのにデビ案に捻じ込んでくるとか

    どうかしてるぜ

    • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 15時31分 (#2773934)

      いや、話の流れとしては、CanonicalはUpstartを開発してたからsytemdには反対してたんだよ。だから、debianでCanonical側以外の人がsystemdを推したという側面はあると思う。結局、政治闘争に負けたCanonicalは独自路線を捨ててDebian本体に擦り寄ることにした、っていうのがこのニュース。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        むしろどんどん擦り寄っていただきたい。Mir vs. Walandとか、誰の得にもならないようん主導権争い多すぎ。

        • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 18時49分 (#2774020)

          Debian v.s. UbuntuならDebianにおもねるのもやぶさかではないんだろうけど、そもそも、systemdはRed Hat/Fedora系列の技術で、主要な開発者であるレナート・ポタリンクがRed Hatの社員だから、Canonicalとしては心中穏やかじゃないんだろうなぁ、と。もちろんそんなことに関係のない我々としては喜ばしい話なんだが、Canonicalが主導権を取りたがるのもわからんではない。

          GTK v.s. KDEっていう対立軸よりも、むしろ、Canonical v.s. Red Hat っていう軸で眺めた方がすっきりする気はするね。なんだかんだ言って、apt/apt-getとrpm/yumは二大潮流だから。これで万一pkg-configが分かれてたら大惨事になるところだったよ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >GTK v.s. KDE
            GTK vs Qt, Gnome vs KDE どっちだ?

    • by Anonymous Coward

      Debian でやってうまくいったら、Ubuntu に取り込むんじゃね?
      Redhat 系でいうところの Fedora 扱い。

      • by Anonymous Coward

        そのたとえはなんか違いません?
        それだとUbuntuの方がDebianより安定してるみたいですよ

  • by Anonymous Coward on 2015年03月08日 13時26分 (#2773903)

    土日潰れるのは必然だから

    • by Anonymous Coward

      社畜の発想ですね
      ふつうは土日に仕事は持ち込みません

      • by Anonymous Coward

        自宅警備を仕事というのはどうかと思う。

    • by Anonymous Coward

      リリースだからいいけど月曜朝にci締切とアナウンスされると 土日もあるよという暗なるメッセージとなりますです

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...