パスワードを忘れた? アカウント作成
10362254 story
Ubuntu

Ubuntu、GNOME標準のコントロールセンターを廃止して独自のシステム設定に移行へ 28

ストーリー by hylom
独自路線を突き進む 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Ubuntuでは現在、GNOME標準のgnome-control-centerが採用されているが、今後はgnome-control-centerからフォークした独自のシステム設定ツール(unity-control-center)へと移行するとのこと(メーリングリスト本家/.)。

すでにUbuntuに搭載されているgnome-control-centerには大量のパッチが当てられているとのことで、それならば独自にフォークしたほうが良い、という判断のようだ。ただし、このフォーク版コントロールセンターについてもいずれは独自の「Ubuntu System Settings」なるものに移行することになるそうで、その過渡期の「つなぎ」として使われるだけに留まるそうだ。そのため、修正や変更は原則スタビリティとセキュリティに的を絞って行われるそうだ

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • どれなのかピンと来なかったUbuntuユーザーは俺だけじゃない筈だと信じたい。
    数秒考えて「システム設定」のコトだと思い当たったけど(^_^;

    GUIフロントエンドを差し替えるのは構わんのだが、操作感が大きく変わったりするのは無しの方向で・・・とか思う。
    • むしろ、Gnomeが設定画面を変えても影響がない位の変わらなさ(=UIの長寿命化)を提供できたらそれはそれで凄いかも?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Linux Mintが採用している、GNOME3のforkであるCinnamonの最新版、2.0ではgnome-conrtrol-center(厳密にはそのデーモンであるgnome-settings-daemonか)をforkして独自のシステム設定(cinnamon-settings)に統合しています。たぶん似たような感じになるのでは。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月12日 23時08分 (#2511181)

    なんでもかんでもシンプルにしすぎて、それまでGUIで設定できてたことまで、させなくしちゃってたり、統合しちゃってたり。
    かといってKubuntuもいい話は聞かないしなあ。

    • Xubuntu は Gnome 2 みたいでちょうど良いです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Gnome3はLinusも使っているんだから安心して使いなさい。結局のところ、一時期、Gnomeから離れていたのは、デフォルトの使い勝手が気にくわなかっただけらしい。

      #そういう自分はKDE。家族に使わせるのにはWindowsっぽい方がいいし、自分も職場ではWindows7を使っているから、似たような使い勝手にできる方が良い。

      • by Anonymous Coward

        家族に使わせるならOSXです。
        Windowsだと、自分や周りに詳しい人が居たりして俺に回ってくる頃には
        散々な状態になってから渡ってくることが多いからです。
        Linuxは、なんだかんだ言ってハードル高いです。
        アプリを導入するときにトラブルが起きそうです。
        dmgファイルをマウントして、アプリのアイコンをドラッグ&ドロップ、には敵わないです。

        • by Anonymous Coward

          アプリを導入するときにトラブルが起きそうです。

          家族に管理者権限を与えちゃうんですか?

          dmgファイルをマウントして、アプリのアイコンをドラッグ&ドロップ、には敵わないです。

          自分もかつてはMacユーザだったから理解できないわけではないけど、Linuxだと、dmgを探してくる手間からアップデートまでがパッケージ管理ソフトでできてしまうから、やり方さえ覚えてしまえばリモートでもできるし、ずっと楽。

          ただ、適当に入れまくるのはよろしくないので、基本はKDE標準のものを入れて、標準では実用的でないものや存在しないものに関しては追加で入れる感じ。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月12日 20時53分 (#2511142)

    Linuxでは、ほとんどの設定はテキスト形式の設定ファイルに保存されている。

    そのため、ルートディレクトリーにいくつかある設定に関わるディレクトリーと
    ユーザーのホームディレクトリーにある個人設定を保存すれば
    同じ環境を、別のPCや遠隔地のPCに復元することは難しくない。
    これは、x86のPCからARMの環境でも、基本的に継承される特徴。

    そのため、適切な設定ができるのであれば、GUIによる設定フロントエンドは
    無くてもどうにでもなるし、標準に無いツールを
    リポジトリーから選んで導入するだけで済むこともある。

    たとえば、マルチモニター構成をとろうと思った時も、GUIフロントエンドだけでなく
    xrandr --output VGA1 --auto --rotate left --left-of LVDS1
    といったコマンドでも設定できるし、それを起動時スクリプトにすることもできる。
    条件によって、複数の設定を自動/半自動で切り替えることも手軽にできる。

    もちろん、GUIが標準であり、それが扱いやすいことは素晴らしいことだ。
    だが、それに大きな変革がおきることは、飛躍的な発展を促すかもしれないし
    絶望的な状況に追い込まれるかもしれない。
    しかし、どうでもいいかもしれない。

    Ubuntuでは、GNOMEからUnityへの切り替えが、重大な問題と騒がれてきた。
    だが、実際には、UbuntuからUnityをとりのぞいて使い続ける人も少なくない。
    別に、KubuntuとかXubuntuとか、選択肢はいろいろあるし
    尾張がダメなら紀州、紀州がだめなら水戸、そんな柔軟さがLinux系OSにはある。

    「新しいものが嫌だから、古いものを使い続ける!」とか
    「なぜ、古いものを使い続けることを咎めるのか?」なんて発想はLinux系OSには無い。

    Ubuntuの主力における変革が、大きく影響を与えるのは
    むしろ、PC向けとしてよりも、Ubuntu Phoneなどのほうなのだろう。

    なんでも、Ubuntu Phoneを発売するという契約を、ある会社と交わした [engadget.com]そうですよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月12日 22時09分 (#2511165)

    SUSEでいいや

  • by Anonymous Coward on 2013年12月12日 22時36分 (#2511169)

    同じリポジトリで共存させるために名前を空けるのかと思ったが、
    かたやnautilusやeogのようなGNOMEコンポーネントを
    unity-control-centerに対応させるパッチを当てるのか。

    結局PPAで置き換えろということだな。

  • by Anonymous Coward on 2013年12月13日 1時08分 (#2511218)

    独自パッチや斜め上暫定策で
    トンデモ状態でリリースされなきゃいいのですが…

  • by Anonymous Coward on 2013年12月13日 11時38分 (#2511368)

    もともとDebianが気に入らなくて派生ディストロを作ったところですから、
    GNOMEが気に入らなくて派生アプリを作ったとしても、まあそういうもんでしょうという感じですかね。
    いまいち目指す先が見えないのがアレですが…。

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...