パスワードを忘れた? アカウント作成
7761771 story
Google

Linus Torvalds氏、Chromebook Pixelを絶賛。ただしChromeOSを除く 49

ストーリー by hylom
お墨付き 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Linus Torvalds氏は先日発売されたChromebook Pixelを入手したようで、その使用感についてGoogle+上の自身のページで語っている(Google+本の虫)。

Linus氏は以前ラップトップの画面解像度の頭打ちに苦言を呈していたが(「ノートPCのディスプレイ解像度は2560×1600ピクセルを基準にするべし」)、2560×1700ドットのChromebook PixelはLinus氏のお眼鏡にかなったようだ。

またLinus氏はワイドスクリーンがあまり好きではないらしく、「画面の黒帯をどうこう言うやつは理解できない、ピクセルが存在しないことと何処が違うのか」とも語っている。その点でもアスペクト比3:2のChromebook Pixelを賞賛しているようだ。

ChromeOSについては、メールの読み書き位は問題無くできるが、本格的に使うには他のLinuxディストリビューションに入れ替える必要があるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2013年03月08日 9時05分 (#2339001)

    いまだに何とかして4:3のディスプレイを大事につかったり、掘り出し物があれば探してしまう。
    ドライバ周りが落ち着いてきたら欲しいと思う。

    • by Anonymous Coward on 2013年03月08日 9時43分 (#2339028)

      ちょっとオフトピ気味ですが・・・
      ナナオから FlexScan S2133-H(UXGA) が出るそうですよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      正直、液晶が16:9のノートはカッコ悪い、画面だけ妙に横に長く感じて不自然。慣れかもしれないけどさ。
      それに縦は意識しなくても使うけど、横は使おうとしないと余るだけだし。

    • by Anonymous Coward

      よかった、俺だけじゃないんだ。

      #職場の合言葉、「もう若くないんだから」を方言で

  • by epgrec (43527) on 2013年03月08日 10時58分 (#2339094)

    >I'm still running ChromeOS on this thing, which is good enough for testing out some of my normal work habits (ie reading and writing email), but I expect to install a real distro on this soon enough.以下略

    いつもの罵倒語を交えたマイナスモデがない
    ところを見ると案外、Chrome OSにも好意的かも??

    • by Anonymous Coward

      Chrome OS叩いてるのはRMSだろ?
      クラウドに不信感持ってるかどうかの差だと思うけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月08日 8時42分 (#2338992)

    Linuxで動かすにはDriverがまだ不十分らしいですが、Linusが絶賛してたならそのうち充足してくんではないでしょうか

    まぁそれより普通のDesktop用のRetina?の高解像度モニターが欲しいところ

    • by Anonymous Coward

      http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130219_588421.htm... [impress.co.jp]
      辺りを買えば?
      #まあいつものように高いだのなんだのグダグダ言うんだろうけどな。値段についてなにもいってなかったくせに

      • by Anonymous Coward

        シャープのPC向け?4K2KディスプレイのPPIって120だか130だかでは?
        300PPI以上のものをRetinaとかいうハズなので、15インチモニタくらいで4K解像度じゃないと
        お眼鏡にかなわないのでは。

        # デスクトップOSってDPIとかPPIとかに頓着して使用するように(あまり)なってないので、
         Retinaディスプレイになったらアイコンまで米粒になって困るだけかと思いますが。

        • by Anonymous Coward on 2013年03月08日 14時53分 (#2339364)

          Retina 自体に厳密な定義はなくて、網膜でドット判別出来ない解像度程度の意味合いでしか使われていません。

          つまり、網膜上の投影角面積の問題なので
          ・PPI (またはドッチピッチ)
          ・画面までの距離
          ・利用者の視力
          の3点が揃ってはじめて Retina かどうかの議論が出来ます。
          また、見ての通り、利用者の視力によって定義が変わる話です。

          視力検査では視認可能なランドルト環のギャップが視角で何分でに当たるかを計測し、その逆数を取っています。つまり視力の単位は[1/分]です。

          視力1.0の人なら視角1分(=1/60°)が判別可能ということなので、15 インチの FullHD なら 62 cm以上離すことで十分にRetinaの要件を満たします。
          因みに、テレビメーカーが公表している推奨視聴距離は視力1.0の人が Retina の要件を満たす距離に一致します。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        確かに価格については触れてなかったとはいえ、高いにも程があるだろうよ。
        常識で考えろよ常識で。

        • by Anonymous Coward

          モニタが30万とか40万とかいうのはちょっと前までは普通だったけど。

          • by Anonymous Coward

            IBMのやつは確か100万とか200万とかだったよな。

          • by Anonymous Coward

            >モニタが30万とか40万とかいうのはちょっと前までは普通だったけど。

             ドコ情報よ〜。
             イイヤマの17インチCRTが価格破壊の先鋒だけど、当時10万を切った事が話題になった理由なので、一般に利用されるモニタは10万以下。

      • by Anonymous Coward

        32インチじゃ大きすぎる。24まで小さくしてくれ。

        値段は昔買った21インチのTOTOKU CV211より安いな。

      • by Anonymous Coward

        A「お腹の痛みを取りたい。どうすればいいかな」

        君「死ねば痛みは消えるよ」

        A「…」

        極端に言えばこういうこと。
        相手が言葉で要件を定義していなくても、ある程度は相手の事情を汲み取るのが普通の人間。
        まして「いつものように高いだのなんだのグダグダ言うんだろうけどな」と相手の事情を汲み取っているのに意図的にそれを無視して煽るのはただのコミュニケーション障害者。

        • by Anonymous Coward

          相手が乞食だとは仮定しないのが普通の人間。

        • by Anonymous Coward

          というようにへりくつをこねて、結局買わない奴ばっかり。

    • by Anonymous Coward

      たんなる高解像度にRetinaとか変な名前つけられてなんか気持ち悪いこのごろ

      • by Anonymous Coward

        DPI (dot per inchi) が小さいのにドット数が多いだけで「高解像度」というよりはましだな。

        • by Anonymous Coward

          解像度って平方インチあたりのドット数ちゃうの?

          • by Anonymous Coward

            自己レス

            もしかして, その解像度の定義が気持ち悪いって言ってるのかな
            平方インチ内のドットの面積和が低下してるから気持ち悪い, とか?

          • by Anonymous Coward

            Wikipedia 「解像度」より
            「画面解像度(がめんかいぞうど)とはコンピュータ等のディスプレイにおける解像度のことである。

            日本やアメリカのコンピュータの分野では、縦横の画素数(1024×768など)を解像度(画面解像度、表示解像度)と
            呼ぶ場合が多いが、解像度という語の本来の意味とは異なる。」
            だそうだ。

            自分も「画素数」のことを「(画面)解像度」と呼ぶのに違和感。
            #画面サイズが6インチのKindleとPCディスプレイを比較して、Kindleは画素数が少ないから
            #「解像度」が低いという話になった時なんて特にね。。。

            でも既にそういう呼び方が広まっているなら、受け入れるしかないわな。

            • by Anonymous Coward

              解像 [kotobank.jp]という言葉の意味からして、インチなどの長さに対してのピクセル数を指すのが「本来の」意味なのかも怪しく感じます。
              「以前の」意味というなら事実そうなのでしょうし、納得しますが。
              そもそも「~当たり」的な部分を持たない言葉なので、これからも重視されるところが変われば変わってく言葉なのかもしれませんね。

              • by Anonymous Coward

                「以前から」コンピュータ業界では画面解像度に「インチなどの長さに対してのピクセル数を指す」といういみはありませんでした。

    • by Anonymous Coward

      「本格的に使うには他のLinuxディストリビューションに入れ替える必要がある」
      「Linuxで動かすにはDriverがまだ不十分」

      禅問答か何かですか。
      Linusが単に糖質?

      • by Anonymous Coward

        Driverはもうある、単に今配布されているディストリには時期的に含まれていないだけ。
        タッチパネルとタッチパッド以外は動くらしいから、マウスやら自分で用意すればいい。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月08日 9時22分 (#2339013)

    UEFIじゃなくてCoreboot使ってるのもポイント高いし、不自由なChrome OSが入っていると思うと高い買い物に見えるが、無料で入手できる自由度の高いOSに入れ替えてしまえば悪くない選択だな。

    • by Anonymous Coward

      corebootだとwindows起動するのに難儀しそうですね。(下の内容を読んでみたけどよくわからなかった)
      http://www.coreboot.org/Booting_Windows_using_coreboot [coreboot.org]

      ましてやcorebootで「夢を見た」状態はかなりハードルがたかそう。。。

    • by Anonymous Coward

      地味にファンクションキーが有りません、代わりにホットキーはありますが、
      その他homeキーやらdeleteキー辺りもないです。Fnキーもないので、同時押しで入力するとかも出来ないでしょうし。

      • by Anonymous Coward

        外付けキーボード^H^H^H^H^H単体Fnキーとかあったらいいのにと思いました。
        つか、chromebook pixelは画面がmulti touch対応なので、画面の下の方にファンクションキーやら特殊キーだけをだしてあげればいいかも。
        いあ、普通にソフトウェアキーボードでもよいのですけどね。。。

        # 起動時のBIOSメニュー相当の呼び出しはなんともしがたいので外付け(ry

  • by Anonymous Coward on 2013年03月08日 10時08分 (#2339053)

    今はCPUの性能もメモリの容量も、ローエンドや型落ち構成でほとんどのアプリケーションはサクサク動くような感じなっていて、
    昔に比べたらハイエンドや新型のPCに買い換える動機がなかなか見つけられないですよね。
    ちょっと前はSSDが牽引役になっていたかもしれませんけど、これからは高精細高解像度対応がトレンドになるのかも。
    それくらいしかPCに付加価値をつけるポイントが見つからなくなってきてますからね。
    iOSとかAndroid製品で高精細画面は動画再生以外でも使いやすいというのが周知されましたし、
    MacbookProという採用例も出て来ました。
    Windowsが本格対応したらデカイ需要が生まれそうです。

    • by Anonymous Coward

      > Windowsが本格対応したら

      つまり一生普及しないってことか。

      • by Anonymous Coward

        ちょっと違う

        一生じゃなくて永遠にだな

        • by Anonymous Coward

          Windows は対応してます。さすがに。問題は古いアプリ

          • by Anonymous Coward

            (#2339059) (#2339182) みたいに古い知識でデマ撒くのが林檎教徒

    • by Anonymous Coward

      売る方はChromebookだけでなんでもできるよWindows要らないよつってるのに、
      お前らときたら二言目にはで、Windowsインストール出来る?だよ。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月08日 10時56分 (#2339092)

    >またLinus氏はワイドスクリーンがあまり好きではないらしく、…
    >その点でもアスペクト比3:2のChromebook Pixelを賞賛しているようだ。

    ひょっとしてLinus氏のマシンのウインドウ・システムは全体表示されたターミナルを
    切り替えるためだけに存在してるのではなかろうか?

    Gnome3に戻ったらしいという話もあったし。

    • by 130R (31126) on 2013年03月08日 12時49分 (#2339215) 日記

      Linusは昔からクソ小さいフォントでターミナルでっかく表示させるのが好き。でコーディング規約で80文字制限あるから横幅は増えてもあんまり意味ない。というだけのあんまり深くない話だよ / “本の虫: リーナスがChromebook…” htn.to/e1VxHN [t.co]

      — がちゃぴん先生さん (@kosaki55tea) 2013年3月6日 [twitter.com]

      ということらしい

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        linus先生は、ターミナル横に並べて作業とかしないのかな。
        全部頭に入ってて必要ないのかなあ。

        素人は、昔はパソコンの横に書類おいて、今は画面上に並べて作業してるもんなのです。

        • by Anonymous Coward

          並べないで切り換えて使います。

    • by Anonymous Coward

      さすがにターミナルとブラウザで2種類くらいは切り替えてるだろう

      # w3m や lynx という可能性もなくはないが

    • by Anonymous Coward

      excelを二つ横に並べて仕事したことないだけよ。

    • by Anonymous Coward

      screen or tmux使ってるかもよ。

    • by Anonymous Coward

      どうもリーナス大先生は意外とコンピュータの使い方がパンピーと大差ないという話らしい。そういやEmacsとかボロクソにけなしていたなあ。

    • by Anonymous Coward

      >ひょっとしてLinus氏のマシンのウインドウ・システムは全体表示されたターミナルを
      >切り替えるためだけに存在してるのではなかろうか?

      それはRMSの話じゃなかったっけ

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...