パスワードを忘れた? アカウント作成
3286087 story
Mozilla

Mozilla Marketplaceのイニシャルサポートから Linux が外される 29

ストーリー by reo
幼年期の終わり 部門より

danceman 曰く、

Mozilla Marketplace のイニシャルリリースでは Linux 版のサポートを行わないことを明らかにした。ユーザーの 2 割にも満たない Linux ユーザーにフォーカスを当てるより、大半を占める Windows 及び Mac ユーザーを優先することにしたようだ。これはつまり Mozilla にとっての Linux が、Windows や Mac に次ぐ 3 番手となり、優先度が薄れていることを表している (Internet News の記事本家 /. 記事より) 。

Mozilla コミュニティは、Linux は Mozilla コミュニティと同じ価値観を共有しているプラットフォームであり、その他のプラットフォームとは一線を画すと感じているようだ。Ruben Martin氏は「Linux をサポートしないということは、Mozilla の開発に関わる大勢の人をサポートしないということであり、延いては Mozilla 自身を支えないというということになる」とコメントし、不快感を表明している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あくまで、傾向だけど Linux 使っている人はプログラマーやそれ以外でもソフトウエア製作に関わっている人が割合が多いと思います。
    そういった人間の方がそうでない人たちよりもソフトウエアにお金を払ってくれる確率が高いのではないでしょうか。
    たとえ割合が2割以下でも10倍払ってくれるならば切り捨てるべきではないと思いますが。

    • うーん、これは一つの可能性を示唆した。 GoogleがMozillaと契約更新して多数のコミュニティとも契約を更新している点だ。 コミュニティに所属していない単独支援者を排除する傾向にある。 商売ベースではない、ボランティアについて考えたら、それは乱暴だ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ソフトウェア開発者が多いので金払いが良い、より
      Linuxユーザーは金払いが悪い、の方が説得力があるような気がします。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 15時22分 (#2155338)

    >Mozilla 自身を支えないというということになる

  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 15時56分 (#2155356)

    あくまで"Web App Marketplace"というくくりでの話なので、
    実際問題それほど不便になるとは思えない話ではある。
    Linux使っててわざわざそういうものを利用したいとは思わんし、
    Web技術を用いたクライアントアプリとかはKDEあたりががんばってる。

    ただまあmozilla-1.0以前のmozillaは主にLinux上で使われていたと記憶していて
    Windowsユーザーにmozillaと言っても何のことか分からないような時代があったことを思うと
    なんだかなあ、くらいの感想は湧くかな。

    • by Anonymous Coward
      以下、「Excelは元々・・・」禁止
      • by Anonymous Coward
        ちょうど後ろの席の人が「ExcelはもともとMac用に作られたんだよ」と得意げに話していました
    • by Anonymous Coward

      えー!?mozillaってnetscapeの事でしょ?
      最初からwindows版もmac版もあったじゃない

      • by Anonymous Coward

        素なのかネタなのか判別に困るコメントは勘弁

  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 15時57分 (#2155357)

    > これはつまり Mozilla にとっての Linux が、Windows や Mac に次ぐ 3 番手となり、優先度が薄れていることを表している
    「つまり」の繋がりがちょっと納得出来ないかな。これはあくまでMarketplaceの話でしょう。
    それにLinuxユーザーって、問題を見つけたら嬉々として自分で解決してそうですし。

    • by Anonymous Coward

      OSS奥義フォークがありますしね。実際Debianは商標権でもめてIceweaselにフォークしちゃってたりするし。
      ないとは思うけど仮に本体のサポートも停止となったら、フォークしたプロジェクトに移って開発続くだけでしょう。
      あとはChromiumとか他の既存ブラウザはそれをオイシイと思うのか、Mozillaに続けとなるのか、興味ありますね

      • by Anonymous Coward

        というか、gnomeもkdeもWebブラウザもっていて、しかもGeckoベースではない。
        というか、Windowsを除くとWebKit一人勝ちという事になる。
        その状況をAppleやGoogle、Nokiaほかスマホ各社はどう見るか。
        単純に喜ぶか、競合が消えて主導権争いを警戒するか、協力や引き込みを図ったりけん制したりするか。

      • by Anonymous Coward

        Iceweaselはフォークじゃないよ。いや、ブランドやライセンス的にはまさにフォーク(分岐)なんだけれど、Iceweaselの開発者だってパッチは上流に出してるから、限りなく純正に近い模造品であって、技術的にフォークしているわけじゃない。そもそも、Firefoxは拡張機能を使えば割となんでもできるから、Icecatのように(ライセンス的に)非協力的な製品も拡張機能を加えてパッケージングしてるにすぎない。セキュリティ対策なんて素人には無理だからね。

        ブラウザは規模がでかすぎるんだな。

        携帯市場でAppleと睨み合っている(でも、広告契約もしている)Goog

  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 15時57分 (#2155359)

    とはいえ、大抵のLinuxは、プライスレスなので、
    商売には向いていないですしねぇ~。

    • by Anonymous Coward

      Mozillaって非営利団体じゃないの?

    • by Anonymous Coward

      priceless

      1. 値段が付けられないほど高価な[貴重]な、金で買えない(ほどの)、千金の値打ちがある
      2. 〈話〉すごく[非常に]面白い
        ・The look on his face was priceless. : 彼の顔に浮かんだ表情は傑作[見もの]でした。◆例えば、あっけに取られた顔。
      3. 〈話・皮肉〉すごく[非常に]ばかげた

      ALC [alc.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 17時58分 (#2155441)

    Mozilla コミュニティは、Linux は Mozilla コミュニティと同じ価値観を共有しているプラットフォームであり、その他のプラットフォームとは一線を画すと感じているようだ。

    Mozilla コミュニティとやらが誰なのかは知らんが、勝手にそう思い込んでいただけということなのでしょう。

    バンドがメジャーになったら「俺はあいつらが道端でライブやってた頃からのファンなのに、奴らは金に目がくらんで俺たちを裏切った」みたいな事言うファンっているよね。

    • by Anonymous Coward

      いや、モジラのコード書いてる人の話しだから。お前みたいな馬鹿の話じゃない。

      • by Anonymous Coward

        そんな「話し」とか書いちゃうぐらい慌てて反論しなくてもw

    • by Anonymous Coward

      それ以前に、LinuxでもWebkit主流なんだからmozillaが離れたところで大した事はないだろう

      • by Anonymous Coward

        うんざりして何も選びたくなくなるぐらい選択肢が豊富であることを正義とするオープンソース教信者の言う事とも思えない。

        それ以前に本当にLinuxでWebkit主流なん?KonquererとChromeぐらいじゃないの?それともAndroidもLinuxの勘定に入れてる?

        • by Anonymous Coward

          むしろ Gecko が栄えている印象ってゼロな気がする。
          アプリとしてみるとMozilla 1.0 までは発展途上で「仕方なく」使っている状態だったし、
          Safari が KHTML (→webkit) を採用した途端に mozilla の開発ロードマップが崩壊しちゃった。

          で、Gecko って mozilla の身内しか使っていないイメージがあんのよ。すごく。
          gnome (epiphany) も KDE (konqueror) も xfce (midori) も webkit だけど
          これらは別に webkit プロジェクトの傘下、ではなくてレンダリングエンジンとして webkit を使っている
          サードパーティソフトのような印象があるけれど、
          Gecko って mozilla から出るプロダクトだから Gecko、っていう奴しかもう残っていない。

          Gecko がイケてる時期なんてあったっけ? って感じ。

          • by Anonymous Coward

            IE6, 7のカウンターパートだったころがGeckoの最盛期だね。

          • by Anonymous Coward

            時期としてはしっかりあったよ。
            WebKitがKDEに取り込まれたのはわりと最近。
            KonquerorはそれまでずっとKHTMLだったし、
            今に至ってもQt-WebKitとChromiumのWebKitでは使ってていろいろな差がある。
            Epiphanyも以前はGeckoを使ってたはずだし。つーかGNOMEのことは知らんけど
            いつの間にWebKit?みたいな感じがある。
            Mozillaが1.6くらいの頃、Geckoの大幅な改良があって、
            レンダリングが劇的に速くなった。あのあたりから
            WebKitの席巻までの間は正直、IEが嫌ならGeckoという時代だったわな。
            /.-Jで「セキュリティに無頓着な情弱を啓蒙してやるんだ」みたいなエラそうなコメントが並んだのは
            Firefoxが独り立ちした頃。世間的にはそこから二年くらいはかなりメジャーなブラウザだった。
            WebKitの席巻にしても部品としてLinuxデスクトップになじんだのは最近で、
            ただChromiumが突っ走ってただけだと思う。つーかChromeが出てそんなに経ってたっけ?

          • by Anonymous Coward

            Gnome系はGeckoでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 22時11分 (#2155613)

    まだ始まっていないわけですから、最初の段階で
    提供するコンテンツの対応状況について
    Linuxディストリビューションに対して検証することが困難なんでしょうね。

    たぶん、RedHatやCanonicalとかとの交渉で
    一部ディストリビューションが対象になっていくんじゃないかと思います。

    技術的に、Linuxでは対応できないという意味では無いでしょ?

    構想自体が、コンテンツをプラットフォームと紐つけるのではなく
    ユーザー自身と紐つけるところにあるようですから…
    であれば、購入操作をしたOS向けのコンテンツでなければ
    実際に入手することができないという意味では無いと思います。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月17日 22時15分 (#2155616)

    Market Placeはわかるし、Appもわかるが、Web Appとはなんだろ?
    ブラウザ表示可能なら、別にWindowsであろうが、Macであろうが関係ないと思うけど。
    環境依存型ブラウザのプラグイン?

  • by Anonymous Coward on 2012年05月18日 17時47分 (#2156127)

    BSDをサポートしないということは、Mozilla の開発に関わる大勢の人をサポートしないということであり、延いては Mozilla 自身を支えないというということになる

    まあBSDユーザーからすれば公式サポートなんぞされたらつまらんという人が多そうではあるが

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...