パスワードを忘れた? アカウント作成
2598634 story
ハードウェアハック

telnetでログインできるSDメモリーカード 36

ストーリー by hylom
SDカード対応機器がLinuxマシンに 部門より
sibaben 曰く、

無線LAN経由でファイルを転送する機能を持つSDカードとしてEye-Fiが有名ですが、似たような製品としてTREK 2000 INTERNATIONAL社が発売している「Flucard PRO」という製品があります。最近、そのFlucardにtelnetでログインできることが判明、さらにARM Linuxが搭載されていることも分かり、有志によりPHPやPerl、Rubyなど色々なソフトウェアが移植されています(とんすけぶろぐOSAKANA TAROのメモ帳)。

使いようによっては色々と楽しく遊べると思いますので、/.erの皆さんでも面白い使い方を考えてみませんか?

#それにしてもSDカードにtelnetでログインできる時代になったとは……

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by osakanataro (17131) on 2012年04月11日 19時37分 (#2133756) 日記

    タレコミに対して直接行ったコメントって、反映されないんでしたっけ?
    とりあえず、こっちに再掲

    FlucardとFlashAirとEye-Fiの違い、ってのがやっぱり出てくると思いますが、「Eye-Fi」と「Flucard/FlashAir」は別物と思った方がいいです。

    基本的に
    ・Eye-Fi: ストレージ拡張、クラウドストレージなどへの転送
    ・Flucard/FlashAir: 必要なものだけをWiFiでコピーするもの(カード内のデータは自動では消さない)
    という感じだと思っています。

    で、FlucardとFlashAirは、ほぼ同じコンセプトのものですが、どの程度関係性があるのかはよく分かりません。
    デジカメwatch:Trek 2000、無線LAN機能内蔵SDHCメモリーカード「FluCARD PRO」 ~カメラ同士での通信などもサポート [impress.co.jp]には以下の様な記述があります。

    FluCARD PROは、“無線LAN機能を除く”とSDHC規格に準拠しているという。「無線LAN機能を利用すると、SDHC規格で定められている消費電流の100mAを超える場合がある」(Trek 2000)といった理由からだ。SDHCメモリーカードに搭載した無線LAN機能の規格標準化を行なうため、現在Trek 2000はSDアソシエーション内にある無線LAN機能搭載メモリーカードの標準化を行なう部門のメンバーになっている。

             「現在標準化中だが、標準化される流れになっている。基本機能は規格化できるだろう。(当社は)その上に独自の機能を搭載していく」(Trek 2000)。

             なお、標準化を行なう部門には先般「FlashAir」を発表した東芝も含まれる。FluCARD PROとFlashAirで技術的なやりとりがあったのかについて、Trek 2000は明らかにしなかった。

  • Eye-fiだけ使っている者ですが、
    Wi-Fiアクセスポイントになってくれるタイプは、PC側のアクセス先を切り替える必要があるわけですよね。
    例えば取った写真をTwitterなりに投稿したい場合は、SDカードへ接続中はインターネットに繋がらないので
    インターネット接続からSDカードへ接続先を切り替えてから、カード内のファイルを一度PCにコピーして、
    またインターネット接続に戻してアップロードという手順になるのだろうと思うのですが
    これだと、だいぶ煩わしいような気がするのですが、認識あっていますでしょうか。

    それか、インターネット側のルーターとSDカード両方など、
    同時に複数のアクセスポイントにつなげたりするのでしょうか。

    SD側が、Wi-Fiクライアントで、なおかつサーバー機能も持ってるならよさそうな気がするのですが。

    • by Anonymous Coward

      Eye-fi のダイレクトモードも同様だと思いますがその認識であってるんじゃないでしょうか。

      3G や WiMax を内蔵したノートPCなら Wi-Fi で SD カード上のAPに接続しつつ
      インターネットも接続して切り替えなしでアップロードできるかもしれませんね。
      モバイルルータ利用者なら… USB コネクタサイズの Wi-Fi アダプタを差して
      片方を SD カード用にするとか?

      サーバータイプのメリットは Eye-fi と違って転送したいファイルをPC側で選べるところでしょうかね。
      Eye-fi もカメラ側でプロテクトかけた写真だけを転送することができるので選べなくはないですが…

    • by Anonymous Coward
      SDカードがアクセスポイントになる市場。

      Eye-Fiからも for docomo ということで androidスマホからアクセスするための設定を簡易にした品が出ましたね。

      ということで、SDカードがアクセスポイントになる市場は、まさにそこです。
      WiFiではSDカードに接続させて、データ通信は3GとかXiとの網を使わせる。

      >インターネット接続に戻してアップロードという手順

      ではない利用形態もあるのです。
      • なるほど。

        最近の携帯電話端末(スマホ?)では、
        Wifiと3Gを同時に繋げる仕様になっているのが一般的になってきているのでしょうか。
        両方にIP接続できるのであれば問題なさそうです。

        自分が疎いだけですみません。スマホなど持っていないもので。

        どうも複数NICがあるPCの様な状況でルーティングテーブルとかどうなるんだろうという余計な心配があって
        最近の端末がそういうのをちゃんとサポートしてくれているのなら良いですが
        「結局繋ぎ直しかよ」みたいな自体になったらヤだなぁという心配をしてしまいます。

        親コメント
  • FlucardはLinux使ってるっぽいんですが、 http://flu-card.com/ [flu-card.com] にはソースが公開されてないような。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月11日 20時20分 (#2133772)

    flu といえば流感、インフルエンザのことです。
    何故こんな名前にしたんだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2012年04月11日 20時55分 (#2133805)

    FlucardにOCR機能を入れて、撮った写真の中の文字を読み取ってtwitterでつぶやく。
    つぶやき例:東京駅の写真を撮ったなう

    画像認識機能を入れて、撮った写真の中の画像を認識してtwitterでつぶやく。
    つぶやき例:肌色の多い写真を撮ったなう

  • LinuxってDRAMが必要だから面積とかコスト要求が厳しい用途には使いずらいイメージだったんだけど、これDRAMレスで動いてるのかな。
    もしかしてDRAMはいってる?それはそれでビックリだけど。
  • by roto (17040) on 2012年04月11日 23時53分 (#2133920) ホームページ 日記
    リンク先では直接FWを編集してないけど、
    配布元よりfirmware.zipをダウンロードしていろいろいじれそうですね。
    何故かgzファイルの先頭に'KAGZ'とデータサイズ(4バイトビッグエンディアン)がくっついているけど、
    それを削ってgzipで解凍してcpioで展開すると中のファイルが見れました。

    # 現物持ってないのでそれ以降は試してないけど。
    • by osakanataro (17131) on 2012年04月12日 0時14分 (#2133930) 日記

      直接いじってないのは、文鎮回避のためです。

      コンソール出力があればinitramfs.gzを展開し、いじくって再構成してもいいかな、とは思うのですが、
      initramfs.gzの先頭ヘッダ部分に、なにか意味があって、再構築して書き戻そうとした時に、エラーがでたとしても、コンソールとかがないので、状況がわからず、復旧できない、という恐れがあるためです。

      Flucard ProはARM Linux搭載でtelnetdを有効にできるなんておもしろそう! [osakana.net]」に、firmware.zipをばらした中身についての記事を書いてます

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 0時42分 (#2133945)

    Flucardにはスピーカーが内蔵されていてビープ音を鳴らせるのですが、新しく撮影した画像のヒストグラムを計算して、そのカーブから露出不足、露出過多を推定してビープ音で警告する。
    注)露出というのは写真の明るさのことで肌色wのことではありませぬ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月11日 20時35分 (#2133782)

    SDカード単体が裏で無線LANでいろいろつながる、という
    コンセプトとその技術はたいへん喜ばしいことだと思いますが、
    どうも無線系って、心を許せないんだよなぁ。

    電線を追うとどこにつながってるかわかる、とか、
    引っこ抜けば接続が絶たれる、とかがないし、
    無線マウスなんかはダメになる原因に電池の心配も
    増えちゃってるし、自分のデジカメにこっそり仕込まれたら
    えらいことだし・・・。

    • えー所詮デジカメですよ。使ってみれば分かりますが、転送されるのはあくまでデジカメがSDカードに電源を供給している時間だけですし、SDカード蓋がシールドされていると繋がりにくかったり、やけに電池が減ったり、それなりに存在感はあります。 まあ公序良俗に反する写真撮ってるなら使わない方がいいとは思いますよ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分のデジカメにこっそり仕込まれる過程の方がえらいことだ

      #モルダーあなた疲れてるのよ

      • by Anonymous Coward

        そんな人なら普通に普通のSDカードを入れ替えられていても気が付かないんでしょうね。
        #撮るのが目的、撮った写真に興味なし?

        • by Anonymous Coward

          SDリーダーではなく、ケーブル接続で直接カメラからデータ取得している可能性もあるでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2012年04月12日 5時36分 (#2134001)

    到達できるシェルにどこまでの機能があるかによるのでは?
    内部データにアクセス出来るっていうのならftpができればシステム乗っ取れるってこと?

    • なぜにftpでシステム乗っ取りという発想なのか

      当たり前だけどデジカメ側は乗っ取れません
      Flucard上に置かれたデータについては、自由にいじくれます。
      wpa_supplicant(wifi接続),uaputl(wifi apになる),udhcpd, dnsd, httpdが標準で入っていて
      さらにはtelnetd, ftpd, sshdとか動かすこともできるのでいろいろやりようはあるでしょう

      親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...