パスワードを忘れた? アカウント作成
1915383 story
Linux

どのディストロがLinuxの学習にはお勧め? 87

ストーリー by headless
推奨 部門より
本家/.Ask Slashdot: What Is the Best Distro For Linux Lessons?より

私が働く組み込みハードウェア/ソフトウェアの会社では、製品をWindows CEからLinuxに移行しようとしている。すでに開発の中心となるチームでは、それぞれが好みのディストロで開発しているが、今でも他の開発者たちはWindowsを使用している。会社では開発者以外も含め、興味のあるすべての従業員に対してLinuxのレッスンを行うことを予定しており、各自が好きなディストロを選べるようにするつもりだ。しかし、どれがお勧めかという質問があるのは間違いないだろう。そこで、スラッシュドットの皆さんにお尋ねしたいのだが、Linuxについて一般の人に教えるにあたり、どのディストロ(とウィンドウマネージャー)がお勧めだろうか。今のところはUbuntuとFedora、Mintあたりを考えている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Gentooで問題ない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by ymitsu (31883) on 2012年03月04日 18時20分 (#2111071)

    ディストロなどどれを選んでも大差あるまい。どのディストロが良いだとか、子供の駄々に付き合っているヒマはない。
    今はLinuxへの移行が最優先事項だから、移行するなら早くしろ。でなければ帰れ。

    あ、ちなみに私自身はゴジラファンなのでFedora使ってます

    • by uron (39597) on 2012年03月05日 0時25分 (#2111205)

      gentooいいよね。男は黙ってtar ballな人でも大満足。
      え、ビルドに時間かかるからバイナリパッケージ? そんなものは存在しない! 幻想だ!

      あ、ちなみに私自身はzfs使いたいのでfree bsdです。

      # もちろん自己満足だしバイナリパッケージもあるよ〜。ソースは友達。怖くない!

      --
      スルースキル:Lv2
      Keep It Simple, Stupid!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時39分 (#2111081)

    入門書などで「形」からスタートして覚えるのは取りあえず良いことではあるのだけれど、
    ある時から2つは触った方がいいかもしれないなぁ。

    プログラムがなーい→yumとかaptで入れよう
    プログラム起動しよう!→serviceコマンドで起動しよう

    まちがっちゃいないんだけど。
    起動しなかったときにトラブルシューティングするとき、
    階段の初段が余りに大きくてなかなか上れないみたいだよ。

    原題にはデベロッパーとしてLinuxを学ぶのか、単なるデスクトップLinuxの利用者として学ぶのか?が書いてないけれど。

    デベロッパーになるなら、2つのディストロか2つのOSを同時に始めてみるのはありかも知れない。

  • 職場には緊張感が必要! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年03月04日 19時47分 (#2111106)

    AさんにはRPM系ディストリをすすめ、BさんにはDEB系ディストリをすすめる。
    「テキストエディターは何がいい?」と聞いてくれば
    CさんにはEmacsをDさんにはvimをすすめる。
    あっという間に緊張感満点の職場になるよ。

  • ここまでSUSEがほとんど無し。ちょっとショック。
    と言いつつ、学習へのお勧めはと聞かれたらdebianかなーと答えてしまうのだけれども。

    --
    怠惰・短気・傲慢! 怠惰・短気・傲慢!!
  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時04分 (#2111066)

    一般人じゃslackwareは無理ですか

    • 最初はDebianでもUbuntuでもCentでもいいけれど、2番目はslackwareがいいと思います。
      一通り慣れてから「じゃ、次はそれを自分で作ってみろ」って感じで。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      組み込みハードウェア/ソフトウェアの会社だからいいんじゃね? 俺はDebianを薦めるけど。
      • 組み込みでの適応を考えるなら

        • 不必要な機能を排除した構成が簡単に構築出来ること
        • カーネル・ドライバのセルフ/クロスコンパイルが簡単なこと
        • 古い環境でも継続的にサポートできること

        あたりが重要でしょうか. とするとDebianあたりが良さそうな気が.

        # 私はDebianでself build環境が作れなくてGentooに逃げたけど

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        だから、組み込みじゃなくて、一般の人にってことだろ。
        俺もDebian薦めるが。

        • by Anonymous Coward

          CentOSかDebianかなぁ

          日本の会社で社内業務用途(もしくは開発用)で使っているのはこの2つが多くない?

          • by Anonymous Coward

            私もCentOSかDebian(Ubuntu)に一票。
            ただ、この2つって管理方法とか構成が結構違うのでできれば両方かなぁ。

            どちらか選べってことになったら、職場で使う構成に近い方って感じじゃないですか?

    • by Anonymous Coward

      スラドの「一般」と世間の「一般」に乖離が無ければ良いんだけど、
      とりあえず触ってみるならUbuntuにUnityでいいんじゃないかなあ。
      面白くもなんとも無い意見かもしれませんが。
      GNOMEやKDEに拘りがある人なら別でしょうけど、
      そこは一般とは言わない気がするので。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時18分 (#2111069)

    androidがお勧め。Javaも勉強できて一挙両得。市場でも引く手あまた。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時21分 (#2111072)

    サイトの移転などの影響を受けてセットアップ時にパッケージシステムが
    動作しなくなることがあることだと思います。
    インストールの途中でコンソール切り替えて
    こっそり souces.list のURL変更とかね。
    そういうわけで ネットワーク依存の少なめなVineがいいです。

  • by Yoshikun (45201) on 2012年03月04日 18時55分 (#2111093)

    "各自が好きなディストロを選べるようにするつもりだ。"
    統一した方が良いと思うけど

    • 責任は当人に帰す。いまや、VMとかもあるし。

      • by Anonymous Coward

        まともに教えられるか、って話だと思うよ。
        自分で調べればいいなんて腐った考え方なら会社でやるべきじゃないし、どうしたものか。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 20時42分 (#2111126)

    LinuxはGUIが命じゃぁ無いだろ?
    Windowsは革かむりなんだから上っ面の事だけなのはしかたないけど。
    パソコン教室の教材選びじゃぁ無いんだろ?
    いままでCEだったのから脱却したいのならテキストベースでごりごり行けよ。
    それこそ他社との差別化だろ?

    #サザエさんが日本の弱体化の根源だとまだ気づかないのか?

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 20時46分 (#2111130)

    使いやすさとか好き嫌いとかそういうのは二の次。
    一般人の学習用ということなら利用者が多いUbuntuなりCentOSなりを選んどくべきだろう。
    利用者が少ない=情報が少ないディストロじゃなんかあったときその時点で詰みだし、ハードウェアなりで余計なトラブルが発生する頻度も高いんだから。

    # マイナーxx好きで長年苦労してきた実体験より・・・今も我が家ではPPCマシンが稼働中で(ry

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 23時33分 (#2111189)

    LiveCD形式で公開しているディストリを一通り落としてきて、とりあえずまずは起動してみて
    好みに合うものを選べばいいんじゃないかと思う。

    使うだけなら、それこそ肌に合うかどうか自分でしか判断できないのだから、他人がどうこう言っても始まらない。

    開発も視野に含めるのであれば、ユーザーインタフェースやアプリの有無より、ライブラリの統一が一番面倒。
    あるライブラリが、あのディストリには入っているけど、そっちには無いとか、入っていてもバージョンが食い違うとか。
    ソースレベルで共通なバージョンを導入できれば、一番良いと思う。

    究極は、開発担当全員がLinuxに慣れた時点で、自分達なりのLinuxをスクラッチしてしまえばいい。
    各自それぞれにディストリを選んで使い込めば、結局それぞれに何かしら不満な部分が出てくるはず。
    そうなったら全員で意見をすり合わせて、自分達のディストリを構築すると(それを公開するかどうかは別の話)。
    スクラッチできるぐらいの知識が得られれば、自ずと組み込み向けなどへの応用にも展開できるだろうし。
    既存のディストリだって、結局はそうやって生まれてきたものなわけだし。

  • 組み込みといったら最初からいろんなCPUに対応しといたほうがいいと思うのだが、挙げた二つが良いのではないか。
  • ↑難しい
    学習向け(カーネルなどの非常に細かい所まで学べる)
    gentoo、LFS
    学習向け(Linux(UNIX)の基本構造を理解できる)
    arch、BSD系
    利用向け(最初からGUIベース。CUI操作も習熟できる)
    殆どのディストリ
    利用向け(最初からGUIベース。CUI操作を覚える必要が殆どない)
    Ubuntu系列(Mintなどの派生ディストリも含む)、openSUSE
    ↓易しい

    # 一応自分の知ってる範囲で上げられるのはこのくらい

  • update も頻繁だしぃ。
    Debian よりは、Vine。
    Plamoは、もしかして、読み人知らずった?

    Ubuntu は... 何かが違う。こうじゃいけないと思うよ。

    まあ、LibreOfficeが用意されていれば、及第点なのでは?
    どれというよりも、皆入れて、使ってみるのがお勧め。

    いずれにしても、Grub2の賢さは認めるが、使いにくいったら....
  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時08分 (#2111067)

    scientific linux (http://www.scientificlinux.org/) でしょ。

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時36分 (#2111079)

    |-')っ[PC-BSD]

  • もう無いの?
    --

    ---
    TaddyHatty - always @( posedge ↑ or negedge ↓ )
  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時43分 (#2111084)

    gentoo

    • by shesee (27226) on 2012年03月04日 19時23分 (#2111103) 日記
      まあそうだけど、疲れたよパトラッシュ。まあdebianでもけっきょく dpkg-buildpackageするわけだが
      親コメント
      • 私も以前は全てGentooでしたが、CPUの違うマシンが増えすぎて面倒になり、数台を残してDebianに移行しました。しかしDebianでは動作しないバイナリがちらほら・・・。libcとかshに変なもの採用しないで欲しいですね。組み込み環境想定しているみたいですけど。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時48分 (#2111089)

    これ一択だろ

    http://nixos.org/nixos/ [nixos.org]

    【Top10】さらばDLL地獄、純関数型OS「NixOS」 - @IT http://www.atmarkit.co.jp/news/200902/17/nixos.html [atmarkit.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 18時51分 (#2111092)

    メンバーらがてんてんばらばらなディストリを使っているのなら
    開発環境自体は~以下に作って、とかやるんだろうからどれでも同じだと思われ。
    ただしリリース毎に再インストールとかしなきゃならんやつを入れるのは手間なんで
    FedoraとかOpenSUSEとかはマイナス。
    あとはシステム管理に手間がかからない奴を使えばいい。

    • by Anonymous Coward

      Fedoraはpreupgradeで一発じゃん
      14以降からは特にトラブルなくすんなりupgradeできるよ

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 20時17分 (#2111116)

    Windowsについて一般の人に教える場合って、

    わーどとかえくせるとかのメニューの選び方とかを教えるわけだよね?c:\windows\system32とc:\windows\の違いとか教えないよね?

    意地悪言わないで、KDEかgnomeをセットアップしてあげて、その会社の業務に必要なアプリケーションをいれてあげれば何でもいいんじゃないのかね?

  • by Anonymous Coward on 2012年03月04日 20時35分 (#2111123)

    WMで選べ

    途中で変わってびっくりするのは自分だ

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...